見出し画像

2023共通テスト化学解答解説

ご協力ありがとうございます。
急いで作ったので解説不十分なところもあります,ご容赦ください。
問題のリンク等はこちら




第1問 小問・蒸気圧・結晶



最後のRについて,若干訂正しました


問2のキセロゲルなどは直前で確認できているか。寒天難化は面白い話題だけど覚えていたかな?
問3の蒸気圧で訂正があったらしく?まあ気にしないで解けます。
結晶は配位数などケアレスミスを誘いそうですが,計算は問題ないはず。

第2問 エネルギー・電気・平衡・速度


エネルギー図が書けるといいね

問1は式操作でも行けるがエネルギー図おススメ。
問2の電気分解は基本
問3は一応丁寧にはじめ・変化・終わり を。

グラフがちょっと選びにくい

問4は,bの計算が少し細かく面倒。グラフも,ごちゃついていて見にくいが,速度2倍と最大量をしっかり読もう。

第3問 無機

問3が少し面倒

問1のフッ素は少しカバーが薄いかも?
問2は全部追いかければ簡単
問3はちょっと面倒だが,ある意味大雑把に計算しても選択肢が限られるのでいける。

酸化銅に惑わされるな

bの酸化銅が一瞬なんのこっちゃと思うが,あとは普通に行けます。

第4問 有機 油脂

序盤はイージー

有機序盤はイージーモード。ここで時間を稼ぎたかった

油脂は難しそうに見えるがそうでもない。

油脂も,難しそうに見えて大したことない。ラミパスもそんなに出る幕はない…

第5問 酸化還元滴定 吸光度

酸化還元滴定は必殺技が使える

序盤は問題ない
問2はすべてひとまとめ,という解き方が使える。

謎の吸光度問題

後半は,正直高校範囲をはみ出している。読んでいけば,単純な問題だとわかるが,面食らうのは仕方ないかという感じ。いかがなものか…


全体として

あまり「定番」という感じの問題は出題されていない気も。
ひねった挙句,読みにくいけど結局は単純な問題,というものもいくつか。
様々な模試で練習していくしかないか。例年並みか,読解苦手な人にとっては難化といってもいいかもしれない。