マガジンのカバー画像

創作に関する個人的意見・想い・気づき

57
創作活動で気づいたことや個人的な意見や私の思いをまとめています
運営しているクリエイター

#個人的な意見です

書き物している時点ですでに作家

書き物している時点ですでに作家

こんにちは、さわなです。
前回の記事を投稿して思うことがあったので投稿します。

前回記事(「有償依頼を受けて感じたこと」)の後半、「プロ作家を目指していた時期があった」以降のくだり。投稿後にモヤモヤを感じました。自分の思うところは何だろうと自己分析した結果をつらつら書きます。

すでに作家作家の定義ってなんだろう? 公的に誰かが認めるもの?
考えていたら気づきました。言ったもの勝ちであると。

もっとみる
ネット活動の立ち振る舞い方〜良識を持って多角的思考かつ自分の意思で行動していけば大丈夫!〜

ネット活動の立ち振る舞い方〜良識を持って多角的思考かつ自分の意思で行動していけば大丈夫!〜

「台本読まれましたツイート」、その振る舞いに関して、私の意見を述べました。

その後タイムライン見ていて色々思うことがある人が多いように感じたので私の意見を述べておきます。
個人的意見のため、合わないなと感じた方は閲覧をやめるようにお願い致します。

本文では「台本読んでいただきました」ツイートをご紹介ツイート、界隈の通称である台本師を台本作者と表記します。(私が自身のことを台本師と言うのが違和感

もっとみる
自分的ネット活動心得~送信側と受信側の目線から~

自分的ネット活動心得~送信側と受信側の目線から~

前回のお知らせと個人的意見の記事で“アピールするのは大事だし悪いことではない。情報を受け取る側に対策が必要”と話しました。今回は掲題のように自分が思っている心得的なことについてまとめてみました。
思ったことを文章で表現するのが好き。表現力向上の一環でやっていることです。個人的意見として見てください。

送信側:アピールはしないよりした方が良いネット活動のアピール方法、それは自分から発信することだと

もっとみる
お知らせと個人的意見「ご紹介ツイートやめます!」

お知らせと個人的意見「ご紹介ツイートやめます!」

これまで当方のフリー台本を使って頂いた音声作品をTwitterでご紹介しておりましたが、やめることにしました。思うことがあり、理由や個人的意見を語っています。
言葉を選んで書いておりますが、率直に書いているので人によってはキツイ文章と感じてしまうかもしれません。不安がある方、考えが合わないと思った方は読むのをやめてください。

まずは結論から誰かに負の影響を与えたくないのでご紹介ツイートをやめるこ

もっとみる