見出し画像

焦らずコツコツと

日曜日の天気の良い午後

買い物へ行きたいのだが、外に出る気分になれない。

お友達から頂いたお菓子を食べながら家でまったりWEリーグ観戦。

本当は出かけたかったけど、くしゃみ・鼻水・目の痒み

花粉症の私は午前中洗濯物を干していただけで、もう今日一日終わりました🤧

なのに、外に洗濯物干しているのもどうなのか?って思いますよね。笑


さて、夕方からはU-20女子の試合があります。

もうW杯の切符は手に入れたので、どんな戦い方になるか?

そして、U-17女子の代表合宿のメンバーも発表されたりと

「へ〜」や「頑張れ!」と思う気持ちが。

そしてもう一つ嬉しいお知らせが!

娘の友達がトップチームに2種登録のお知らせが流れてきて凄く嬉しかった!

その子とはU-11県トレで知り合い、お互い気の合うコンビだった。

中学で一緒にプレイできたら… と思っていたけど、別々の道へ進んでしまった。

もし今も、一緒にプレイしていたらどうだったかな?と思うこともあるけれど、こればかりは仕方がない。

中学時代は一度TRMをしただけで、公式戦で当たることはなかったからな。

自分で選んだ道だから、遠回りをしてでもまた同じチームでプレイできるチャンスが来るかもしれないし、対戦することになるかもしれない。

その日を楽しみに、お互いサッカーを楽しく続けていてくれれば嬉しい。


心配していた娘の怪我。

検査の結果、疲労骨折はしていなかった!

無理せず、リハビリをしながら今はフォームの改善をおこなうことになった。

猫背ってやっぱりスポーツ選手にとって怪我にも影響が出てしまうらしい。

あまり猫背って感じではなかったけど、身長が伸びてから姿勢が悪くなったのか?

シンスプリントの痛みの原因はだいたいわかったので、後は自分で対策して、怪我予防に取り組んでいくしかない。

旦那さんも整形外科の先生から説明を聞いて、今のところ大きな問題はなさそうだと理解した様子。

「プロテインて必要なの?」

なんて言っていたが、先生から「今後も摂取するの続けてね」と言われたようで、タンパク質の大切さを知ったようだ。

普段から筋トレオタクの息子がプロテイン飲んでるのをみているので、ちょっと違う感覚でいたから仕方ない。

それ以外にも丁寧に説明してくれたようで、直接会って話を聞きに行かせてよかった。

私が説明しても理解してくれないので。


今までやってきたことで、間違った取り組みはなかった。

できることを探して取り入れてみるしかない。

食事に関しても、仕送りできるものには限りがあるけど、メニューの工夫はもう少し勉強しないといけないと思う。

フォーム改善に関しては私も気になっていたので、リハビリで取り組んでくれるのはありがたい。


「自分でできることはやるように」と、いくつか課題は与えている。

ちゃんとやるかどうかは本人次第!

しっかり取り組めば、今月中には復帰できるのではないかな?

なーんて勝手に思っています。

焦らずコツコツと。

私ももっと情報集めたり、勉強していきます💪

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?