見出し画像

なぜ整体師・セラピストを選んだのか

起業しよう!自分で何かやってみたい!!

そう思ったものの、私が持っているスキルは中途半端な看護師経験。
何十年も看護師経験があるベテランナースとはほど遠い、7年の看護師経験。

そんな私が起業したいって、笑わせるねぇといった感じだったのだが、その日から猛烈に調べて調べて・・・

自分の中の候補に上がったのが

①訪問看護ステーションを開設
②ヨガインストラクター
③産前産後のセラピスト
④アロママッサージ

①は却下。経験が全くない。

②も却下。ヨガを教えられるほど体が柔らかかったり素敵なスタイルではない。

③か④か、、、
となったときにネットでたまたま見つけた産前産後専門の整体師の資格。

「これだ!!!!!!!」

と思った。

筋肉には全く興味がなく、解剖学も大嫌い。
整体や骨盤矯正にいったこともない。

でもなぜかこれ!!と思った。

当時一緒に働いていた同僚で、同じように起業したいと言っている子がいたのでその子とワイワイ盛り上がり、いつか病院辞めてサロンやりたいよねー!!なんて話していて。

この資格よくない??
一緒にやってみる??
一緒にサロンやっちゃう??
よっしゃーーーーーー!!!!!

という感じで最高潮に盛り上がり。

共同経営という、闇の世界に足を踏み入れてしまったのだった。

この時点での私は、企業に関する知識は全くなく、産前産後の骨盤ケアのマーケットがあるのかどうかなんて考えてもいなかった。

儲かるか、お客さんが来るかなんてほんの一瞬しか考えてなかった。

ただただ、病院という組織を辞めて自由になりたかった。
休みが自由に取れたり、融通がきくよね〜なんてことばかり考えていた。

その時の自分に今会うことができたら、ぶん殴りたい。甘いよ!と。


そんなこんなで私は産前産後の整体師の資格を取ることにした。
この道で再スタートするつもりで。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?