miracle.sound.vibration

シンギング ・リン奏者 小野 絢一郎(Junichiro Ono) Singing Rin Player・Guitarist ジャンルを問わない神出鬼没型演奏家 https://linktr.ee/miracle.sound.vibration

miracle.sound.vibration

シンギング ・リン奏者 小野 絢一郎(Junichiro Ono) Singing Rin Player・Guitarist ジャンルを問わない神出鬼没型演奏家 https://linktr.ee/miracle.sound.vibration

    マガジン

    • ラジオ番組 ミラクル・サウンド・バイブレーション

      シンギング・リン奏者 小野絢一郎が独断と偏見で音楽を紹介するラジオ番組(風)で取り上げた曲を紹介する記事です。 隔週水曜日20:00から3〜40分zoomでお送りしています。 掘り出し物みたいに嬉しい発見があれば幸いです。

    最近の記事

    うさとの服展

    6/17(土)18(日)19(月) 四日市の古民家 如意輪庵にて開催される“うさとの服展” に出展します(マルシェ形式)※私は17日のみ 今年2月にオープンしたばかりの、とても綺麗な古民家“如意輪庵” その一階にカフェ“ちいさなお菓子屋さん ふわり” フランス🇫🇷で修行されたパティシエが作る優しい洋菓子が楽しめます(ホント美味い🍰) マルシェの出展者さんも色とりどりなので、お祭り気分で覗きに来て下さい。 各日10:00〜18:00(うさと展のみ最終日は15:00)

      • 【イベント告知】太陽元旦🌅2023夏至 ヨガとシンギング・リンin北海道

        北海道は当別町のヨガ伝道師 “育ヨガ” こと森畑育子さんとのコラボイベントです。 ちょうど夏至ですが、カレンダー確認したら去年も同じタイミングでイベントしてましたね。 その時が北海道での初演奏でしたが、当別アシュラムの空気感がとても心地良く、それ以来北海道❤️になり今回3回目。 シンギング・リンの音浴は、その精妙な音を深く味わって頂くものなので、何より環境が大事なのだけれど、北海道のおおらかな空気と当別アシュラムの心地良さはまさしくベストマッチ。 ヨガでほぐして倍音を浴

        • 【告知】5/4 みどりの日 マルシェ出展してます

          告知するのを忘れてました。。 明後日、四日市地域総合会館 あさけプラザの体育館にて開催されるマルシェに出展致します。 シンギング・リン セラピーの体験ということで、20分 3,000円にて。 マルシェは10時〜15時(私は15時前に失礼します〜) GW真っ只中 遊びにおいでませ。

          • 【イベントお知らせ】 5.27(土)Yoga & Singing Rin @岐阜メディアコスモス

            久々の公開イベントです。 昨年末にご一緒したヨガ講師 市田麻紀さんとの第2回目。 場所は同じく “みんなの森 岐阜メディアコスモス”にて。 市田さんの丹念なヨガでじっくりと身体をほぐしてからの〜 シンギング・リンの演奏による倍音浴🥣 ヨガに馴染みのない方のご参加も是非お待ちしております。 普段動かさない部分に刺激を与えるのは意外な発見があって良い気づきになりますよね。人間って放っておくと身体も頭も決まった動きしかしなくなって固まってしまうので。 定期的に「あれ?ここ動

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • ラジオ番組 ミラクル・サウンド・バイブレーション
            miracle.sound.vibration

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            ラジオ番組 ミラクル・サウンド・バイブレーション 2023.3.1選曲リスト

            今回もご参加ありがとうございました。 前回は空を漂うような浮遊感をテーマとしましたが、今回は海に揺蕩(たゆた)うイメージの曲をセレクト。 想像の波に揺られて下さい。 Maiden Voyage / Herbie Hancock ハービー・ハンコックの代表作「処女航海」 処女航海とは船自体の最初の船出を意味するわけですが、この曲は、初めて海原へ繰り出す時の、希望や不安が入り混じった乗船者の心模様が映し出されているようで、大海原のおおらかさと、波に揺られ漂う船上のそこはか

            ラジオ番組 ミラクル・サウンド・バイブレーション 2023.2.15選曲リスト

            今回もご参加ありがとうございました。 今回は “浮遊感 〜漂い〜” をテーマに数曲。 大地から体を浮かせ、想像の翼で空中を漂うのも気持ちが良いものです。 春が近くなってきたからかしら🌸 そんなイメージを湧き起こしてくれる曲達をどうぞ。 Gymnopedie No.1 / Steve Hackett & John Hackett エリック・サティの代表曲「ジムノペディ」 こちらはプログレッシブ・ロック・バンド「ジェネシス」のギタリストだったスティーブ・ハケットと実弟ジョ

            ラジオ番組 ミラクル・サウンド・バイブレーション 2023.2.1選曲リスト

            今回もご参加ありがとうございました。 三重県へ移住し、初っ端から大雪⛄️ 2月に突入し、「厳冬」冬本番を迎えておりますが、さすがに寒い。 私は群馬県の雪深い地方の生まれなのですが、雪が降るとやっと冬を感じ、積もると未だにウキウキしてしまいます。 さて、ということで、この時期特に聴きたくなる“冬を味わえる曲”を今回はセレクトしてみました。 I'm Not In Love / 10cc 10ccは名曲の宝庫ですが、一番有名なのはこの曲。 まるで暖炉にあたっているかのよう

            ラジオ番組 ミラクル・サウンド・バイブレーション 2023.1.18選曲リスト

            本日もありがとうございました。 年明け早々偉大なミュージシャンが旅立ちました。 今回は Jeff Beck と 高橋幸宏を偲んで。 Moon River / Eric Clapton & Jeff Beck Cosmic Surfin' / YMO https://youtu.be/YastQM59JQE Nessun Dorma / Jeff Beck  I Saw The Light / 高橋幸宏 Where Were You / Jeff Beck h

            ラジオ番組 ミラクル・サウンド・バイブレーション 2023.1.4選曲リスト

            あけまして おめでとう ございます🌅 年々正月感は薄らぎ、特段おめでたい気分に包まれることもなくなってきていますが、年が改まったということで気分だけでも景気良く。 豊年音頭 / ネーネーズ 古くからある曲かと思って調べて見たところ、戦後にできた新唄(にーうた)みたいです。確かに現代的なノリか。いずれにしても晴々しい曲です。 なかなか民謡どっぷりって難しいのですが、沖縄のアイドル ネーネーズが歌うととても聴きやすいので琉球民謡の入り口として良いですね。 SING,SIN

            再生

            2022.12.31 YouTube動画UP

            よいおとしを🌅

            再生

            2022.12.27 YouTube動画UP

            タングドラムと 強めのいびき、入ります。

            再生

            2022.12.23 YouTube動画UP

            珍しく日中の明るい部屋での演奏だったので、太陽光をそのまま生かしています。 お客さんのヨガマットと洋服の色合いがいい。

            ラジオ番組 ミラクル・サウンド・バイブレーション 2022.12.22選曲リスト

            さて、今回は時期も時期ですのでクリスマスの曲を🎄 The First Nowell / Eric Johnson エレキギター界の貴公子 エリック・ジョンソンによるこの曲は、イギリスの讃美歌をアレンジしたもの。 アコースティックギターの牧歌的な旋律とヴィンテージストラトの暖かいトーンがいい雰囲気です。 The First Nowell / Jackie Evancho 同じくThe First Nowell の歌もの。 天才少女ジャッキー・エヴァンコ 11歳て。

            再生

            2022.12.15 YouTube動画UP

            🦋ネスティラモルフォ🦋

            再生

            2022.12.12 YouTube動画UP

            Gold Flash 金鍍金

            再生

            2022.12.8 YouTube動画UP

            過去収録分のUP まだまだ在庫があるなぁ…