見出し画像

11年目公務員が1年で起業する物語101日目(残り264日)

現役公務員の僕が、副業なしで起業する挑戦を始めて101日目。

今日、明日と『公務員の時短ブログ術』について書いていこうと思う。


【公務員の時短ブログ術】スキマ時間の活用


公務員が時短でブログを書くためには、『スキマ時間』を有効に活用することが大切だ。


結論からいうと、出勤時間や昼休みの時間を利用することでブログは進みやすくなる。

なぜなら、時間が限られた公務員にも平等に与えられた自由時間だから。


そんなスキマ時間を上手く使うことによって、帰宅後のブログは時短で終えることができる。


では、具体的にそのスキマ時間を使って何をすればいいのか紹介していこう。


タイトルを決める


スキマ時間で出来ることとして、『タイトル』を決めておくことは出来ると思う。

ブログを書くうえで、タイトルをつける作業って意外に時間をとられたりしないだろうか?


「このワードの方がいいかな?」とか「字数をもう少し絞りたいな、、」とか。

この作業はスキマ時間にやってしまった方が効率がいい。


家に帰ってきて、パソコンの前でタイトルを決めるのに数十分悩んでる時間は非常にもったいない。


例えば、タイトルが決まっていれば帰宅途中に「あんなことを書こう」とかちょっと想像できたりするもの。

でも、家に帰ってから考えるとなると、


・タイトルを決める

・見出し等の構成を考える


といった作業から始まる。


これがタイトルを決めておくことで、ある程度の構成も見えてくる。

要するに、『家に帰ったら執筆から取り掛かれる』という状況を作りだすことが大切だと思う。


大枠を決める


スキマ時間で出来ることして、『大枠を決める』という作業もオススメだ。


タイトルを考えておいて、「このタイトルなら見出しはこんな感じかな」とか、

「この見出しではこんなことを書こう」といった感じで大枠を決めておく。


そうすることで、帰宅後はブログを書くことだけに集中できるというわけだ。


また、大枠まで決まっているとメンタル的な要素でのメリットもある。


例えば、

・何も決まってない状況からブログを書き始める公務員Aさん

・すでにブログ書き始める準備ができている公務員Bさん


この二人がいたとして、ただでさえ疲れてる状況でどちらがパソコンの前に座りやすいか。

答えは、確実にBさんだ。


カレーを作るのに食材を切るところから始めるAさんと、あとはルーを入れるだけのBさんみたいなもの。


ルーを入れるだけならむしろ「やらなきゃ!」と思えるもの。

でも、食材を切るところからだと「今日はカレー辞めようかな、、」という選択肢も出てくるというわけだ。


要するに、パソコンがなくても出来ることはスキマ時間にやってしまうことで、ブログは時短で書けるようになるということ。

スキマ時間という言葉をよく聞きますが、公務員の我々にとってもスキマ時間はある。



〜11年目の公務員がゼロから起業するまで『残り264日』〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?