見出し画像

システム開発をはじめて3カ月の振り返り「いま課題に感じること」



Written by 病院建築note@医療機器出身のゼネコン社員

病院向けのシステム開発をする部署に異動して3カ月が経ちました。
今後の活かすために、これまでの振り返りをnoteにまとめようと思います。

私はこれまで2回転職をしており、異なる業界での営業職を経験しました。

業界が変わると環境も大きく変わりますが、職種が違うと環境だけはなく求められる能力が大きく変わることを実感しています。

新しい仕事をするなかで、これまで転職した際とは比較にならないほど、自分の至らなさや成長課題を感じることがありました。

正直最初は打ち合わせの内容に私だけ自分の理解が追いついていないように感じるときもあり「私は頭が悪いのかな」「理解力がないのだろうか」と落ち込みました。

私の理解が追いついていない内容でも、周囲が討議している状況に焦りを感じました。

ただ少しずつではありますが、自分の成長を感じてはじめており、この年になっても新しい経験から学べることは有り難いと思っています。

■そもそもシステム開発とは何をしているのか?


私は元々文系で営業の経験しかないため、IT系の知識はそれほどありません。プログラミング知識については全くありませんでした。

ただ、システム開発といっても実際にプログラミングをするのは私の部署ではありません。

プログラミングは「ベンダー」と呼ばれる企業と契約して外部委託します。NTTデータや富士通、IBMといった会社が大手ベンダーとして挙げられます。

そのため私の主な仕事はベンダーにシステムを構築してもらう為に必要な「要求定義」を策定することです。

要求定義とはシステムに求める仕様を明確に伝えるための作業であり、どういうシステムを作りたいのか?そのためにどのような要素が必要なのか?明確にしたうえでPowerPointやExcelで文章化、図式化していきます。これが過去3カ月間の私の業務のメインになりました。

■「要求定義」の難しさは?


要求定義では「どういうシステムを作りたいか」のという要求を明確にして、かつその根拠を説明できないといけません。

私より医療業界やシステム開発に詳しい方々を前に説明して、質問に切り返えせないといけないので、この部分に難しさを感じることが多いです。

なぜかというと要求定義の範囲は「◯◯が表示できるようにする」といった漠然としたものではなく、実現の方向性までもある程度含んでいるからです。

たとえば出力画面ごとのイメージを作ったうえで「◯◯については×と△との違いが分かるよう、色や罫線を変更して表示する」という形で要求します。

またその表示に必要な情報の入力画面についても並行して要求する必要があるのですが、こういう要求は漏れてしまうこともあります。

すると、社内関係者からレビューを受ける際に「なぜその機能が必要なのか?」「この画面は機能別ではなく、更新頻度別に分けた方がいいのではないか?」「この機能は重複してるから要らないので?」等々様々な指摘を受けます。

またその意見も人によって異なることも多いので、根拠を示して整合していくのが大変です。

その場で納得頂ける根拠を回答できない場合も多く、一旦持ち帰って回答したり、、、

指摘が端的すぎて理由がわからない場合は個別に時間を設定して、指摘の背景を聞きながら整合する必要があります。

◽️現時点での課題に感じていること


簡単にいうと「相手の発言を正確に把握して理解すること」です。

いまのシステム開発は1年ほど前からスタートしており、私は後から入っている立場です。

そのためまずは製品知識や開発ノウハウを120%キャッチアップして初期メンバーに追いつくことだと思っています。

システムの知識だけでなく、有効な合意形成の方法、説明方法についてわからないことも多く学びながら日々模索しています。

この領域における問題意識や視点を上げて、知見を広げることで初めて、相手の発言内容を正確に理解することができるようになるのではと思います。

どんなに相手の話をよく聞いたとしても、それには間違いが含まれることもあるので、自分が知見を深めていないと正確に理解することは難しいでしょう。

実際に人が発言する内容に間違いがあるのはよくあることです。しかし、自分に知識がなければ気づけません。

周りの意見を正確に理解しながら、システム要求を分かりやすく言語化することができればと思います。

当たり前ですが「相手の発言を正確に把握すること、理解すること」なしには、正しい行動や発言をすることはできません。

この力はコミュケーションの出発点なので、日々意識しながら頑張っていこうと思います。

--------
hospital architecture note
mail:07jp1080@gmail.com
-------
ご意見ご感想ございましたら、お気軽にご連絡下さい。
ご返信させて頂きます。

この記事が参加している募集

はじめての仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?