見出し画像

ウィークリーeスポーツ♯18「レジェンド女性FPSプロが引退を発表」ほか

フリーライターの龍田です。今週も筆者が興味関心をそそられたeスポーツ関連記事を10本ピックアップしました(リード文+URL)。最後までご覧いただけると幸いです。

キャリア10年以上のレジェンド女性FPSプロ「zAAz」選手が引退を発表

FPS女性プロのレジェンド Sweden Zainab “zAAz” Turkie 選手(30歳)が引退を発表しました。「zAAz」選手は、17歳から競技シーンでの活動を開始し、女性プロとして活躍してきたレジェンドプレーヤーです。

eスポーツアイドル始動! これからの流行を創るネクストブレイカーのメンバーを募集中!

日本が世界に代表するPOP Cultureであるアイドル。AKB48の王道系から近年はスタイリッシュで個性を兼ねそろえた多様性のアイドルが求められいる。
そして、世界から流行の波が始まり日本でもAPEXなどのゲームの大会が開かれるなど、盛り上がりを見せるe sports。その二つを画期的に融合し、今後のエンターテインメントをリードするネクストブレイカーとなる女性を募集するオーディションがついに募集開始!

人工的に遅延を発生させpingを均等化するツールを「リーグ・オブ・レジェンド」のRiot Gamesが開発、eスポーツの公式大会にリモート参加しても遅延による不利が生じなくなる可能性

日本でも人気の高いチームベースのストラテジーゲームである「リーグ・オブ・レジェンド」の開発・運営元であるRiot Gamesが、プレイヤーごとに異なるラグ(遅延)こと「ping」を均等化するツールを開発したと発表しました。

【Apexモバイル公式イベント】Apex Legends Mobileが待望の国内リリースを開始。リリースを記念して、運営会社であるElectronic Artsと公式初のモバイルイベントを開催決定!

株式会社Gushcloud Japanおよび資本業務提携パートナーである株式会社RELATION Xは、バトルロイヤルシューティングゲーム「Apex Legends Mobile」のリリースを記念した、公式初となるApex Legends Mobileイベントを、運営会社、Electronic Artsと共同で、5月29日(日)20時より開催します。

LoL国際大会、3試合がやり直しの事態。遅延挿入プログラムのバグで

 Riot Gamesは17日(中国時間)、韓国・釜山で開かれたリーグ・オブ・レジェンド(LoL)の国際大会「MSI 2022」のうち、中国のチームが参加した3試合について、レイテンシを調整するプログラムにバグがあったとし、やり直しを行なうと発表した。この件に関して、Riot Gamesは中国のWeiboで技術的な詳細を公開しており、その内容がなかなか興味深いので紹介しよう。

プロゲーミングチーム「GG BOYZ」解散―『スプラトゥーン2』世界大会2連覇の強豪チーム

プロゲーミングチーム「GG BOYZ」が、本日5月16日をもって解散することを発表しました。GG BOYZは、任天堂の人気シューター『スプラトゥーン2』で有名なプロゲーミングチーム。現メンバーのたいじ選手、ダイナモン選手、えとな選手に加え、2019年に卒業したやまみっちー選手、やまみっちー選手に代わり、助っ人で参加したれんぞーん選手の5人からなるチームでした。

キャスター岸 大河さんと振り返るVCT・ZETA DIVISIONの軌跡、今後の日本チームへの期待や課題も聞いた

長くからeスポーツシーンを間近で観続けてきたキャスターの方々にとっても、今回の偉業については何か感慨深いものがあったのだろうと感じた。そこで今回は、日本の公式キャスターで週刊アスキーにも寄稿してもらっている岸 大河さんにオンラインインタビューを実施。当時のことについて振り返ってもらったほか、今後のeスポーツシーンについてや、キャスターとしての心境について伺った。

世界eスポーツチームの価値、5割増 事業多角化で収益確保急ぐ 

米経済誌「フォーブス」はこのほど、2022年版の世界で最も価値のあるeスポーツチームランキングを発表した。上位10位までのeスポーツチーム・組織の価値評価額は平均3億5300万ドル(約450億円)と、20年12月発表時に比べ46%増加した。トップは米国の「TSM FTX」(旧Team SoloMid)で、同32%増の5億4000万ドル(約698億円)だった。

eスポーツ選手と金 「ta1yo」が海外プロリーグ挑戦を語る

 今や子どもたちの将来の夢として挙げられるeスポーツ選手。「ta1yo」ことヘンダーソン・ショーン・太陽さん(22)は、チーム対戦型シューティングゲーム「オーバーウォッチ」の海外リーグに日本選手で初めて挑戦した。どんな世界が広がっていたのか。

プロゲーマーに大切なのは「ゲームの上手さ」だけではない―忍ismひぐち氏卒業インタビュー

eスポーツに携わる「人」にフォーカスを当てて、これからのeスポーツシーンを担うキーパーソンをインタビュー形式で紹介していく【eスポーツの裏側】。第37回目となる今回は、プロゲーマーであるももち氏、チョコブランカ氏が起ち上げたベンチャー企業 株式会社 忍ismの若手選手育成プログラムに2016年から所属しているひぐち氏にインタビューを実施。若手選手育成プログラムに応募をしたきっかけや、卒業についてのお話を伺いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?