見出し画像

訪日外国人へのコト産業 ・星空と温泉

AIにはできない産業は、コト産業。

そのなかで、“お空”ビジネスをちょびっと。

露天風呂&星空のコト

日本には露天風呂という素晴らしいコトがある。
まっぱだかで外にいても捕まらない。(笑)
星空を眺めながら、風呂に入る。しかも、柚子なんか浮いてる。
風が吹き、満点の星空の下でリラックスする。
訪日外国人からみたら、すばらしい体験だと思います。

しかし、どこに行けばいい?送迎は?案内は?
デザインタトゥー入ってるけど大丈夫?
混浴?家族風呂?
そんなことをしっかりとケアすることが大切です。

天文観測のツアー


天文観測のツアーも人気が出てくると思います。プロの天文学者が同行し、日本から見た星座の説明や天体を説明もいいと思います。でも、ここで“プロの天文学者”と表示したら、おそらく、日本人の英語を話す人?なんか、ちがうって人。ここでセンスが問われます。


星空写真撮影


星空写真撮影ツアーもいいと思います。最適な撮影スポット、撮影技術の指導。日本が誇るカメラ産業に対する含めてツアーを提供かもしれません。


星空の工芸品


星空をモチーフにしたアートを日本の伝統芸能、文化とコラボもいいと思います。
銀座にある、空也(くうや)さんの最中には星がきらめき。
今夜は月がきれいですね・・・なんていうオシャレすぎる和菓子の物語を楽しむ時間はプライスレスだと思います。っていうか、私がしたいだけの話。

ハワイ島の北にあるマウナケア火山の頂上では、世界中の天文学愛好家が望遠鏡の周りに集まってきてます。

ちなみに、フランスにある厳選された9つの星空観察場所は
LE PIC DU MIDI DE BIGORRE
Le Triangle noir du Quercy
L’Observatoire de Saint-Véran
Observatoire des Baronnies provençales
Le parc du Radôme à Pleumeur-Bodou
Le parc national des Cévennes
L’Observatoire de Rocbaron
Le parc naturel régional du Morvan
La Ferme des Étoiles

それぞれにファンがいて、こだわりに天体望遠鏡を抱えて集まってきます。

宇宙から星を見るより、露天風呂入って星をみて、乾杯した方がいい。
地球にいる間に楽しめるレジャーです。

サポートありがとうございます! アルザスより感謝を込めて💛