サンゴ

23歳気ままな(自称)イラストレーターしてます。 心身共に健康体、情強かつ感受性豊かな…

サンゴ

23歳気ままな(自称)イラストレーターしてます。 心身共に健康体、情強かつ感受性豊かな人間になりたいと思い、 本当に些細な事から様々なことを書き綴っていく自己満足ブログ。 2020.04.05⇒鬼トレ/リングフィット/アニメ/料理

マガジン

  • 鬼トレ

    20200405スタート。 ドジで抜けまくりと周りに心配される23歳児のサンゴは どこまで成長するのでしょうか?!助けて!川島先生~!!

最近の記事

鬼計算 ゴロで覚えよう!

こんにちは。サンゴです。 本日のテーマは鬼計算です。 現在私は42/55日の「速い5バック」で苦戦してます。 4-5個までは割と多くの人は記憶できるそうですが、6個以上のインプットはなかなか超えられない壁となるそうです。 (鬼トレ発売後2カ月時点トレーニングデータ解析レポートより) 他のブロガーさんを見てると「スライド式」か「ゴロ合わせ式」の使い方が紹介されてますが、私はもっぱらゴロが定着しやすいタイプです。(スライド式は1個間違えると、焦ってほかの記憶も飛んでしま

    • 2020年鬼耳算 耳と脳の経路を鍛える!

      2020/05/18 こんにちは。サンゴです。 突然ですが、皆さんの脳みそは毎日元気に働いてますか?? 私は「鬼トレ」をほぼ毎日することで、脳に過負荷をかけ容量をムキムキに増やしてます。たかがゲームされどゲーム。 私はNINTENDO3DS専用ソフト「ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング」を活用してワーキングメモリーを鍛え、仕事でも精力的に打ち込んでます! 私はそんな「鬼トレ」に関して、効果や脳を効率よく鍛えるコツなどをメモしていきます。  本日は鬼耳算につ

      • 2020年鬼めくり 鬼トレを毎日する大切さ

        鬼トレを初めて50日達成しました。 2012年に発売されたソフトなので、今更感はありますが、毎日毎日悪戦苦闘して楽しんでおります。全然現役。 本日の内容は ①鬼めくり攻略法 (自己流) ②鬼トレを毎日する大切さ、経験談 となります。 ①鬼めくりが一番好きで、現在レベル12です。他のブロガーの方にはない自分なりの攻略法が見えてきたので備忘録がてら書いていきます。 1.左上からめくる  上段から全部覚えよう!ではなく、10の位が共通のモノに絞って覚えます。※例1)左

        • 鬼トレ初めて早1か月。

          初投稿です。 コロナで外出自粛ですしお家でできる事を 最大限楽しんで残していけたらと思いブログ始めました。 成長の記録や感想、自分なりに発案したテクを ちまちま残していこうかなぁと思いまする。 といっても出席率21/31日(67%)ぐらいです。 これを1年継続したら、どれぐらい生活に変化が生じるのだろう。 私はどんな環境下でも誰かしらに「サンゴちゃんは抜けてるからね」 「心配だから目が離せない」と言われるほどおっちょこちょいです。 それも自分の個性とのどかに

        鬼計算 ゴロで覚えよう!

        マガジン

        • 鬼トレ
          3本