2020年鬼めくり 鬼トレを毎日する大切さ

鬼トレを初めて50日達成しました。

2012年に発売されたソフトなので、今更感はありますが、毎日毎日悪戦苦闘して楽しんでおります。全然現役。

本日の内容は

①鬼めくり攻略法 (自己流)

②鬼トレを毎日する大切さ、経験談 となります。

①鬼めくりが一番好きで、現在レベル12です。他のブロガーの方にはない自分なりの攻略法が見えてきたので備忘録がてら書いていきます。

1.左上からめくる 

上段から全部覚えよう!ではなく、10の位が共通のモノに絞って覚えます。※例1)左上からめくり 01 21 03 15 05 07 と出た場合、

十の位が0のモノを記憶します。「21」「15」は捨てます。

※例2)左上からめくり 01 21 18 15 05 23 と出た場合

色んな10の位の数字が出ましたね。この時は十の位が多いものを選別して記憶します。

十の位が0、1の分は捨てます。一度にたくさん記憶しようとしても私はこんがらがって、ずれて覚えて、最終的に外れだらけなんてことがざらにあります。名付けて「虻蜂取らず戦法」です。笑

その状態で下の段まで進んでいきましょう。

2.祝日やゴロをつなげて覚える

〈02 11〉建国記念日〈03 20〉春分の日

〈04 29〉昭和の日〈07 23〉うみのひ

〈08 10〉山の日〈09 22〉文化の日

〈11 03〉文化の日〈11 23〉勤労感謝の日

〈09 19〉誕生日、家族の誕生日、結婚記念日など

ザーと書き出しただけでも祝日がたくさんあります。

隣り合わせでココは文化の日のゾーンだなと右脳でぼんやり覚えておきます。そして同様にゴロも有効ですよ。

鬼めくりで使えやすそうな自分なりのゴロをまとめました。なんだかんだ模索中なので随時更新してみようと思います。1ケタと2ケタのセットを覚えてたら結構有効、な気がします。

〈01 05〉イチゴ

〈02 09〉肉〈02 10〉ニート

〈03 09〉サンキュー〈03 10〉佐藤

〈05 09〉コック〈05 10〉後藤〈06 09〉ロック

〈05 10 15〉5の倍数ゾーン…

②鬼トレを続ける大切さ

画像1

画像2

3月末ごろから開始して4月はほぼ毎日してました。

5月にちょっとマンネリ、仕事にもっと時間を当てたいと思い

鬼トレのワークを捨てました。十分鍛えたからもういいでしょと。

5月2日~11日まで放置してて、日常にある変化が起きました。

「アカン、集中力切れてきた…」

鬼トレしないで1週間たったあたりに仕事に手がつかなくなってました。

気が付けば好きな実況をずっとみて一日が終わる…

休憩はダイジといいますが、三日ぐらい毎日休憩という具合に

仕事に手が付けられませんでした。

気が付けば脳みそが休まることばかりしてたのです。

自分でも脳みそ動かしてないし、新しい挑戦から逃げてるぁと思い

自分はガツガツ活動して自己満足感を得てるような人間なので

心機一転。鬼トレを再開しました。

運動はリングフイットと散歩で毎日20分はしてましたが

脳みそも動かさないとだめですね。精神といいますか脳みそがプスプス焦げているような気分でした。頭と体はどちらもバランスよく鍛えようと改めて決意しました。

本日はこの辺で。毎日とは言わなくても定期的にちょこちょこやるのが

私の体質?にあってそうです。

ここまで見ていただきありがとうございました。