見出し画像

信用って エデンイリオス横浜の準備の話とか

かける時にかく!ということで。

実は5月末くらいに自転車でこけて前歯が3本折れてしまい、その後歯医者に通いながら治療をしていたのですが、付けたものが取れたりですきっ歯の状態が続いていました。またその歯医者の言っていることがどうしても信用できなかったので昨日とうとう別の歯医者に行ってきました。

新しい歯医者は歯科助手さん?がたいへん伸び伸び働かれており、私が椅子に座った瞬間「アラー髪長いわね!なに?どんな生き方してるの?」と嫌味なく聞いてきて笑っちゃいました。「基本はサラリーマンです」と答えたら「へー!ほんと?嘘でしょ???」とさらに突っ込まれたので、あまりの清々しさにさらに笑っちゃいました。嘘じゃねぇよ!

前の歯医者は信用できなかったけど、この歯医者は入った瞬間から「あーなんとなく信用できそうだなー」と感じた。先生の説明もそこまで詳細には聞いていないけど、出てくる言葉に膨大な裏付けがありそうな言葉を使われていたので信用してお任せすることにして、一旦前歯が完全復活しました(根本的な治療は8末くらいまで続きます。)

ということで、信用できるなー信用できないなーとかは言っていることではなく雰囲気で決まるということ。ご機嫌でいたいもんですね。

信用の話でもうひとつ、新しい店舗のインターネット回線の契約のために不動産管理会社から紹介された代理店さんと電話をしていて、久しぶりに「話が通じないなー」と言う体験をしました。

「工事費無料キャンペーンやってます!」と言う話の流れで本回線だけでなく、謎にその他のオプション契約させられそうになって、
工事費無料キャンペーンの適用条件に、オプション契約は必須ですか?と聞いたところ
「必須ではないですが、皆様に原則ご契約いただいております。」と
あくまで原則なんですね〜じゃあオプション契約いりませんといったところ
「ではキャンペーンは適用なしということでよろしいですか?」と
え、必須じゃないんですよね?と聞いたところ
「上長の承認が必要なので、聞いてきます。」と
帰ってきて「承認は取れましたが、登録を進めてしまった関係でソフトバンクからの書類にはオプション契約が記載される可能性があります」とここで意味わからんすぎて全部キャンセルして電話切りました。

最近まで割とちゃんと営業やってたので、おそらくオプション契約を獲得することで代理店はソフトバンクからお金をもらえるので、現場の営業マンにオプション契約の目標数みたいなものが課されてるんだろうなーと言うことはわかるんですが、こういうやり方はあんまり好みじゃないのでちょっと熱くなってしまいました。

正直でいることも信用の一つの要素だなと。

エデンイリオス横浜の準備

人に手伝ってもらってようやくタスクを整理しました。
結構数はあるものの、やるべきことが明確になってちょっとスッキリ、とはいえ優先順位が高く重要度の高いものからどんどん進めてこうって感じなのでエネルギーが必要です。うおー!やるぞ!

特に上で書いたようなインフラ関係の契約なんかは割と苦手分野で、たいへんだなーと感じているフシがあります。どちらかというと仕事を取ってきたり、人の輪の中に入って話を調整したりとかの方が自然とできる、が、そんなことは言ってられないので最初はうおー!でやろうと思います。

やっていき!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?