見出し画像

ひょっとこBBQのご案内

はじめに

こんにちは焚き火とBBQ大好きひょっとこです。ひょっとこの語源ってかまどの火を竹筒で吹きすぎて口が曲がった「火男(ひおとこ)」がなまった言葉らしく、火にゆかりのある名前だしなんだか響きも好きなのでこの名前にしています。

週に一回くらいのペースで平日の夕方くらいからはじめましての人や昔からの友人と焚き火やBBQをしながらお酒を飲んだり音楽を流したりタバコをふかしながらおしゃべりしたりしていたら、「一緒にやりたい!」と言ってくれる方が増えてきたので参加する人がわかりやすいようにnoteに参加の仕方をまとめておきます。気楽に参加してね!

どんな感じなの?

画像1
駅チカの河原で
画像2
こんな感じに設営して
画像3
こんな感じの材料を
スクリーンショット 2021-12-18 13.10.04
焼いて食べて
画像5
食後にお酒でもやりながらだらだら話す

これがなかなか楽しいんですよ。

ちょっと興味あるけど、どう参加したらいいの?

TwitterのDMで声かけてもらうか、スラム民はSlackの個人部屋で声かけてください。そのほかよく聞かれる質問に回答する形で下にまとめてゆきます。

何を用意すればいいの?

・自分の飲み物
・食材の割り勘代金(2,000円いかない程度)
・ゆっくり楽しも、と言う気持ち
・これ焼いたらうまいんじゃねってものがあれば

BBQに必要なグッズ全て(お皿とかも含め)と基本的な食事のメニューはこちらで用意していますので上のものだけお持ちください。

どんなものを食べるの?

いくつか例を挙げると下のような

どこでやるの?

BBQの道具(椅子とか焚き火台とか)を運べる範囲でひょっとこの自宅近くでやっています。
JR横浜線 鴨居駅 北口を出て徒歩2分の場所です
https://goo.gl/maps/y8FebG7cwVaSfLwL9

その他

・ひょっとこは運営をメインでやるので、トークの盛り上がり的に3人、(ひょっとこ入れて4人)できてくれると嬉しいな。

・火の回りで楽しみたいことをもっと知りたいので何かあったら教えてね。実際に今もやっているホットサンドや葉巻や火でお湯を沸かして焼酎のお湯割は人からいただいて今もやっているアイデアです。

・もっと美味しいものを食べたいのでレシピも教えてくれると嬉しいな。スモア(焼きマシュマロにチョコとビスケット)や焼きリンゴ、秋刀魚などは人からいただいたアイデアです。

最後に

火を見て話すのは、向き合って話すのと違ってゆっくりとした時間が流れているなと感じます。山に行かなくても、豊洲の高いBBQ場に行かなくても、ここに来れば最低限の準備で優しい時間が過ごせるので興味があれば是非きてくださいね。待ってまーす。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?