見出し画像

朝のルーティン中に話しかけてしまうとどうなるのか?

私はルーティンというものは持ってない。
持ってないというか、
大体の時間割は決まっているが
内容はその日によって決まる。


大体起きてから10時くらいまでが
家事やら犬のお世話。

10時から大体仕事を始め
15時くらいで一旦手を止める。

15時くらいから19時までは
家のことをやって

そのあとは仕事をすることもあれば、
趣味の時間に使うこともある。

大枠での時間割は決まっているが
内容は決まってない。
フレキシブルに動く。


一方、夫は朝のルーティンが
きっちり決まっている人だ。


5時頃に起きて8時くらいまで
仕事をしたり、勉強をしたりしている。

仕事がある時とない時で
これ以降の時間帯に何をするかが変わってくるのだが
この朝の3時間が見事に決まっている。


朝起きて、自分の身支度を整えたあとは
自分で豆から抽出したコーヒーを淹れる。


じっくりと時間をかけて
丁寧に、自分の飲むコーヒーを淹れている。


時たま私が早起きをしてしまい
このルーティンの最中に
うっかり夫に話しかけてしまう時がある。


その時は

しっ


と言われて制される。


夫の朝のルーティンを邪魔してはいけないのだ。


夫は自分のリズムを非常に大事にしている。
かといって柔軟性がないわけではない。
できない時はできないし
できることをしたりもする。


しかし通常運転中に
うっかり早起きをした私が
朝から夫に話しかけても
夫はそれに乗っかってこない


無視をされたわけでもないし
蔑ろにされたわけでもなく
後回しということでもないのだが



多分ほとんどの女子が傷つくワンシーンとなるだろう。



しかし私はそんなことでは傷つかない。
あ、そうだった!と
てへぺろっと朝の情報番組をみたりして
自分の世界に戻る。


全てのルーティンを終えたあとに
夫はこういう。



「はい、なんでしょう?」


ルーティンは崩さなくていい時は
崩さないのが夫のルールだ。



ルーティンが終わった後に
しっかり話しかけてくれる
そういう義理堅いところも
夫の好きなところの一つだったりもする。


朝のルーティンは
1日のリズムを整えるためのものだ
という夫の主張は尊重したい。


たまたま早起きをしたからと
相手にされないことを嘆く必要もない。



そう、我が家は
朝のルーティンが決まっている人と
決まってない人が同居するそんな家なのだ。


#朝のルーティーン

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,046件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?