見出し画像

不快を感じたら自分が動いた方が早いよ

こんなニュースが目に飛び込んできた。
にわかに信じがたい。

高校野球の応援に吹奏楽はいらないって??


うるさくて集中できないって言ってる人がいるらしく
もちろん私が直接聞いたわけではないけど
そんな人がいるんだ!と
それが本当なら何だかショックだった。



多様性が囁かれる中
色々とモヤモヤすることもある。



子供の声がうるさいからと
危ないから公園の遊具を取れとか
小学校にクレームを言いに行くとか
広場で遊ぶことを禁じるとか



人をどうのこうのコントロールするより
自分が動いた方が早くない???


うるさいならうるさくないようにすればいいし
どうして自分は動かずに
他人を支配して動かそうとするんだろうか?
と思う。


人が多いとぼやき
車が多いとぼやき
うるさいとぼやき
邪魔だとぼやく。



いや、自分が動けよ。
自分が自分の快適を作る方が百万倍も早いんだから。



人が多いならその時間を避ければいいし
それが無理な環境に生きてるなら
それを受け入れるしかない


うるさいなら耳栓でもすればいいし
邪魔なら自分が動けばいい


自分が何かをする
自分が工夫をすると言うことを
忘れてしまっているんだろうか



最近よく目にする世の中に溢れているクレームの内容をみても
ほとんど自分が知恵を使い
工夫をしてクリエイティブを発揮すれば
回避できるじゃん。みたいなことばかり。



もし私がそのクレームを言うとしたら・・



私の場合だけど
いやいや、恥ずかしくて言えない。
人間を疑われる。
絶対言わない。



そのクレームも
雇われたクレーマーだったりするのかもしれないし
何とも言えないけど



吹奏楽はいいんじゃない?
吹奏楽に命をかけて練習してきてる子達だし
その応援があるから
高校野球児だっていつもよりも
能力が発揮できるってこともあるかもしれない。


あの時の温度、音、感覚が
後になって鮮やかな記憶として今後の人生に
すごくいいエッセンスになるかもしれない。


瞬間のストレスを口にするのってすごく幼いし
恥ずかしいことなんだよっての
ずっと知らずに歳を重ねる人がいるんだと
私はショックを隠せない。

この記事が参加している募集

#高校野球を語ろう

2,047件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?