見出し画像

職員室を片付けたい!

職員室を片付けたい

年末、大掃除の時期ですね。私がずーっと片付けたいと思っていた所があります。それは『職員室』。古くてちょっと錆びている銀色(灰色?)の昔ながらの机、座ると軋む椅子、いつから貼ってあるか分からない何かのポスター。いくらパソコンが導入されてもなんか全体的に古くてイケてない。そんな職員室がオシャレになれば、少しでもワクワクと仕事ができるのになあと思っています。

テンションを上げるだけでなく、導線ももっと良くなればなあと思います。最近、ストーブを出したので、職員室内の通路が狭くなってしまい、人が行き交うときには譲り合いです。クラスごとにプリントを保管する棚があるのですが、小さくて、少しプリントを入れるとすぐに満杯になってしまいます。大きな物は入れられません。しかし、大きな棚を置く場所もありません…。大掃除・片付けだけではなく模様替えをしてリニューアル出来たらなと思います。

有名なのは島根県の津和野高校の『センセイオフィス』こと職員室です。

センセイオフィスBefore→After 600600-min

引用:http://tsuwano.ed.jp/news/3354

いやもう凄すぎ!!!

そう、私の学校はまさに『Before』みたいな感じ。何なら、もっと狭いし、物が煩雑に置かれています。でも、一般的な綺麗なオフィスって、まさに『After』みたいな感じですよね。試しに、『オフィス インタビュー』で画像検索したらこのように出てきました。

一般的なオフィスの写真-min

全部の会社がこうではないのは分かっているけども、職員室もこういう風になっても良いのでは?と思います。

モノを捨てたい

スクール・サポート・スタッフ(SSS)の仕事に就く直前、丸山瞬さんの『職員室のモノ、1t捨てたら残業へりました!』を見て、「私もこういうのがやりたい!」と思ったものです。学校には仕事が多すぎるだけでなく、物も多すぎます。いらない物を捨て、棚などの配置を変えて導線を良くして、ついでにオシャレ空間にできれば、『教員の負担軽減』というSSSのミッションを達成することにもなると思います。

やりたいのですが、SSSと言えども忙しかったり、長期休暇期間中の業務日が無いなどの障壁があって、なかなか実行できていません。もう少し長く勤めたらチャンスが来るのかしら…?

職員室のモノ、1t捨てたら残業へりました!-min

引用:http://www.gakuyo.co.jp/book/b496806.html

12月中にしたいこと

さて、多くの学校は、今週のどこかで終業式を迎えるのではないでしょうか。模様替えまでは出来なくても、せめて自分のデスク周りだけでも、年末までには綺麗にしておきたいですね。SSSの皆さんは、それに加えて、職員室を掃除出来たらいいですよね。

また、現在、webアンケートを行っています。(※このアンケートは終了しました)
対象者:全員
期限:12月中
ですので、こちらも、まだの人は年末までにしてください。ご協力をお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?