8【観念の性質】

8【観念の性質】

観念というのは、自分が一番、
強く強く信じ込んでいること。
当たり前だと思っていることです!

『年収1千万円は普通だ』と
思っている方は、いろいろ努力があるにせよ
だいたい1千万円を実現します。

でもその人から考えて、
年収200万円は考えられないです。

他の人がやっていることは
難しそうに見えるんですね。

『これはちょっと、自分にはあり得ないな…』
って思ったりします^_^

どんな観念をもつかによって、
与えるものが変わります!

『与えるものが変わる』ということは、
『体験する現実が変わる』ということです。


__________________

*補足 ミツさんplus

でもさ、念じても念じても実現しないよね?笑 よくあります。        だから、成功法則の世界は怪しいって言われるんだと思う。スピリチュアル世界も、心理学世界も、非論的で怪しいと、言われます。でも、そんな方が直感は信じるし、虫の知らせは信じるし、世の中の雰囲気見て未来予知なんかしたりもする、例えば、あの会社は伸びるのは云々。笑 それも、有り。みんなの信じているものが、その人にとって全て正しいの。その人にしか分からない感覚がある。

企業9社の代表になって20年経験して、分かることは、人間は難しいってことぐらい。笑

誰も、アドバイスは聞きません。自分が信じた道を、ただ生きるだけ。

それぞれの、人生で良い。その中で疲れたら、諦めたら、誰かに頼ればいい。  条件として、『自分でやるのは、大切だけど、協力とは、聞き入れることも含まれます。聞き入れないと、変わらないよ。』です。『まずは、型をもらい使いこなせてから、自分自身の型作りに励もう』



じゃあまたね。






前里光秀




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?