30代 年収1000万サラリーマンの雑記帳

節税のつもりではじめた 投資初心者の雑記帳

30代 年収1000万サラリーマンの雑記帳

節税のつもりではじめた 投資初心者の雑記帳

マガジン

最近の記事

貴ちゃんねるず、やばー。ぜったいおもろいやん。 プロが作るとほんまにやばいな。期待。 石橋さん、頑張ってください!

    • カジノの楽しみ方

      こんばんは。tukumoです。 皆さん、カジノには行ったことありますか? これから初めてカジノに行く方のために、カジノの楽しみ方(マリーナベイサンズ)を書いておきます!理系男子は付録も読んでみてくださいね。 カジノの目的まずカジノの本質ですが、カジノは損をする場所です。 ではなぜ、みんなカジノに行くのか。 それは「カジノの雰囲気を楽しむため」です。 まずそれを念頭に入れてください。 そうするとおのずと持っていく額は「なくしても気にしない額」じゃないとだめです。 それ

      • お金の価値とは?

        こんにちは。tukumoです。 先日、十分に可処分所得のある友人に投資のはなしをしたところ、「tukumoのいうことはわかる。でも俺は若いうちに使えるお金のほうが重要だと思うから。」 という回答をもらいました。 確かにそうだな。 若いうちは、 美味しいものは、美味しい。 行きたいところに行ける。 勉強したければ、たくさん吸収できる。 可愛い彼女と楽しい時間が過ごせる。 でも、たとえば年を重ねると、そういった即物的な価値は、価値を落とします。 元気で、健康な

        • ランドとプラチナ

          こんにちは。tukumoです。 2020年5月25日現在、プラチナの値段がようやく上がり始めました。 プラチナのおさらいです。 原産国は南アが75%、ロシアが12%、etc. 用途は工業62%, 宝飾品35%, etc. 工業用も排ガス触媒や燃料電池の電極用途。 コロナウイルスの影響で、自動車需要が減れば、必然的にプラチナの需要もやや下がるでしょう。 プラチナが秘める可能性に注目! ~プラチナの果実”とは:楽天証券“プラチナの果実”シリーズの状況などについて、三菱U

        貴ちゃんねるず、やばー。ぜったいおもろいやん。 プロが作るとほんまにやばいな。期待。 石橋さん、頑張ってください!

        マガジン

        • 株とか
          0本

        記事

          iDECO運用実績(2017.8~2020.03)

          こんばんは。tukumoです。 これまでほったらかしにしていたiDECOの運用実績を載せておきます。 UFJ銀行にて作っていた口座を松井証券へと移管したので、それはまた後ほど載せます。 毎月の積立金額(12,000円) 内訳 ●三菱UFJライフセレクトファンド(成長型) 50%(6,000円) ●三菱UFJ DC新興国株式インデックスファンド 25%(3,000円) ●三菱UFJ外国国債オープン(確定拠出型年金)  25%(3,000円) 2019.03.31 ●三菱UF

          投資の目標、前提とは

          こんばんは。tukumoです。 これから投資をはじめる目標は、皆さんなんでしょうか?? 私の最終目標は 「投資を通して資産形成し、その資産を活用することで幸せな人生を送ること」 です。 その中間目標が、たとえば 「●歳までに○○万円の資産形成をする。」 だったり 「好きな車や時計をもつ。」 だったり 「トロフィーワイフをゲットする。」 だったり するのだと思います。 そしてその手段として、株式投資や不動産投資などがあるのですが、その前提は 「人々の生産活動によって、

          これから投資を始める方へ

          こんばんは。tukumoです。 このページを見ている方は、これからIDECOとか、NISAとか、株式取引とかをしたい方だと思います。 その際に私からのアドバイスですが IDECOとNISA(積立NISA)と証券口座は同じ金融機関がよい! ということです。 私ははじめ、IDECOは三菱UFJ銀行で始めました。 私のメインバンクが三菱UFJ銀行だったからという、安易な理由です。 そしてこれは失敗でした。(いまは松井証券にしています。) 以下にリンクを張っておきますが

          はじめに

          このnoteは30代の男性サラリーマンの雑記帳です。 最初は最近始めた株式投資などについて 徒然なるままに書きすさびます。