記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

「君たちはどう生きるか。」感想。

観てきました。
これを書いているのは映画館へ足を運んだ翌日になります。
観終わって自分の中でどう形容すればいいのだろうと思い、いい機会なので思考を整理するためにnoteを始めてみることにしました。

多少のネタバレは含まれますし、あくまで私個人の感想ですので、
まだご覧になっていない方等はここで閉じてください。

実際にジブリ映画を映画館で観たのはリバイバル上映で観た「風の谷のナウシカ」を除くと今作が始めてでした。
これまでジブリといえば自分にとっては家でビデオで見るか、金曜ロードショーで見るかのような身近であり生活の中に溶け込んだようなものでした。

その後、時が経って大人になり描き手を志すようになり、そのきっかけとなった大きな要因の一つがジブリ作品でした。
もっと言うと宮崎駿監督作品が。(もちろんそれに限らず大好きな作品はありますが。)

そんなことから今では、ジブリとなれば「いざ。」といったような心持ちで観ることが多くなっていました。
まさしく今作はそんな状態で始めて観る劇場作品で、要するに興奮と期待が過剰になっている状態でした。

せっかく鈴木敏夫さんが公開日まで情報を可能な限り出さずにいてくれたのだから、そこに多いに乗っかろうと考察や同タイトルの書籍にもあえて手を出さずにいました。

結果から言うと、書籍「君たちはどう生きるか」については読んで差し支えなかったと思います。
むしろ読んでおいたほうが今作における物語の解像度は高くなっていたかもしれません。
とはいえ、読んでいなくても特に問題はありませんでした。

詳細まで書くと長くなりすぎるので、内容に関しては是非劇場へ足を運び確認していただきたい。

(はじめに言っておくと、今作は宮崎駿監督作品ではありますが、作画監督が宮崎駿ではないのもあり、アニメーションの演技からもこれまでの宮崎駿作品との違和感がありました。とはいえ、作画のクオリティはとても素晴らしかったです。)

今作は冒険活劇とのことで、まず頭に浮かんだのは「天空の城ラピュタ」でした。
それが良くなかった。
決して今作が作品として悪かったのではなく、自分の期待とは違うものになってしまったということ。

序盤はこれまでと違うものが見れるというワクワク感や一体これから何が起こるんだろうという不穏な空気。ここまでは自分の期待通りだった。

中盤、異世界(?)に入ったところから「これは…」となる。
時間的にもいい時間が経過したところでまだ風呂敷を広げるのかといったような感覚。
しかしそこから畳む作業になかなか移らない。
まあ、これに関しては宮崎駿作品においては珍しくないといえばないのだけれど、なんだかいつもと様子が違う。
序盤からあったが既視感のある描写が散りばめられており、それがセルフオマージュだと気づく。

終盤にさしかかる頃には、おそらく自己投影であろうキャラやセリフ等がわかりやすく出てくる。
ここでようやくタイトルを思い出す。
「ああ、そうか」と。
これはフィクションで形作ったノンフィクションなんだと。
(そうなってくると思い出される作品がいくつか思い浮かんでくるが、そこは割愛しておく。)
既視感のあるシーンはその通りこれまで宮崎駿が手掛けたフィクションで、今作(フィクション)の物語を追うのと同時にそれらを遡って追っていたのだ。
風呂敷は広げていたのではなく、始まるのと同時に既に畳み始めていたのだと気づく。

そりゃ違うはずだと。

とはいえ今作の物語もきちんと終わりを迎える。

それは宮崎駿の監督人生の一つの終わりのようでもあり、続きでもあり、
「俺はこうだったよ。君たちはどうだい?」
とやさしくなげかけてくるような。
幼い子どもが「もう終わり?」と話の続きをせがんでしまうような。
「寂しいけど、最後なんだよな。」
と最後は自分に言い聞かすような。

宮崎駿は「説教くさいジジイの」というイメージを持たれがちですが、今作はそうではなかったと思います。もちろん全てを理解できたわけではありませんが、無理に一つの答えに落ち着かせようとするようなものでもないのだろうと思いました。(それが嫌いな人もいるのでしょうが。)

まとめとして、はじめに期待していたものとは違えど自分の中には大きく残る作品になりました。


せっかくだし、もう一回観に行こうかな。

この記事が参加している募集

#映画感想文

68,495件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?