見出し画像

【日記】211126. スケジュール・パズル(3行日記的に)

通常営業2日目。

【今日のこと】

*午前に外部の来客が2件。
情報交換目的なので、せっかくならと前任部署の後任マネジャーにも声をかけたら、話が盛り上がり過ぎてタイムオーバー。
次回のアポを、年末年始を避け1月にしようと思っていたのが
「ぜひ年内に!」
と言われ、時間の見積もりが崩れた。

*オジサマをランチに出し、伝票捌きつつ、別件の会議依頼の対応など。
今回の分を含めて週4本、同部署から似たような定例会議を申し入れられている。アジェンダや資料の共有が遅く、迷走の多いこの部署が、私は苦手だ。
なんとか付き合う時間を減らせないかと思う。
一方、会計士からも、ピンポイントな日時指定で会議の設定依頼(というか、ほぼ命令)がいくつか。こちらはオジサマ宛に来た依頼が、連休中に私に振られていた。オジサマは内容を知らないと言う。
それでよく、連休中の他人に振るよな、と思うが、「ぜんざい公社」的にはよくある事だ。
内容不明のスケジュール・パズルは、最も嫌いな仕事だ。
件の部署も会計士も金曜が好きらしい。私としては、これ以上、金曜を溶かしたくないが。。。
途中、緊急案件が入り、返信を後回しにする。

*オジサマと入れ替わりで昼に出て、戻ればすぐに予算チームとの会議。昨日、資料を準備したのはこのためで、私的には今日のメインイベントだ。
概ね全員の合意を取りつけ、年度内に決着の見込みが着いた。
あとは各々の上司の承認さえもらえれば、というところから、私が昭和部長と相性が悪く、何度も卓袱台返しに合っている…という話が出る。
細かく確認を繰り返す私に、
「それ部長対策?
 ミフミ、随分と上見て仕事してるのねー」
と予算チームの姐さん。
…好きでやってる訳じゃないヮ、コレを潰されて、かけた時間を無駄にしたくないだけだヮ。

*メインイベントが終わってすっかり帰りたい気分だが、すぐに金曜恒例のマネジャー集合が始まる。1時間と言いながら、昭和部長は大抵、1時間半は喋る。
途中、
「予算チームの件、ミフミがちっとも動いてない」
とディスられ、すっかりやる気をなくす。1時間後、喋り続ける部長を尻目にリーダーが「別件が…」と席を外すのを羨ましく見送る。
その後も部長の朗読会は延々続き、一向に終わらない。別件を終えたリーダーが、様子を見に戻って来た時もまだ続いていた。
そして、リーダーの姿を見た部長は、巻き戻し再生を始めたのだった。

*巻き戻し再生を聞き流しながら、例の定例会議依頼のメール返信の続きを書き出す。
「金曜夕方は、別件で塞がっており、
 しかも毎々毎々溢れているため、お約束してもほぼ出席不可能と想定され…」

こんな状況だからこそ、心をロックダウンしない★ サポート(創作系の勉強に使います!)も嬉しいですが「スキ」やシェアが励ましエネルギーになります♡ 応援よろしくお願いしますっm(_ _)m❤︎