見出し画像

漬物の季節になりました。干し大根をいただいてしまったけど‥

信州は漬物王国、と言ってイイと思います。今の季節は、いわゆるお菜洗いをする家庭が多いです。野沢菜やわたしの地方では稲核菜を洗って、水が切れたら樽に漬け込んでいきます。春先までのおかず、お茶うけになるわけです。
https://www.jalan.net/yad391614/blog/entry0003237611.html?yadNo=391614&aid=0003237611&targetPgId=USW3512&convertedFlg=1
大根も洗って寒干ししてたくあんを漬けます。わが家はお菜洗いもたくあん漬けもしなくなって大分経ちました。

ところが昨日のこと、向かいの家のジローさん(80才一人暮し時々娘さん来る)から大根をいただいたので、「やってやる!」の気持ちになりました。
やる気のあるうちにレシピなど探さねば・・
https://cookpad.com/recipe/311308

今朝ウォーキングした公園の池。カモがいつの間にか増えていました。

あいかわらずの3ニンかな?

トンちゃんは肩凝り?ストレートネック?

https://www.amazon.co.jp/dp/B078N9MZ61/ref=cm_sw_r_other_apa_i_OnX4DbR7M3NVH

障害者福祉の仕事から足を洗いました。定年退職です!うれしいけど現場は続きます。17才年下の夫が発達障害者だから。感性と言語化と実感を常に意識した刺激的で楽しく、でもヘトヘトになることも覚悟の毎日です♥スマコッコ、やりたいの、それ?を基準にしています( ̄ー ̄)