マウスピース矯正の記録

プロローグ

私は上の歯が2本足りていない。(2番欠損ですきっ歯)
歯も大きくないし親知らずは抜歯済みなのであとは動かすだけ。
矯正したいと思いつつも踏ん切りがつかないまま早数年…。その間に友人の歯は矯正によりキレイな歯並びに!
しかし矯正よりもまず妊娠してから治療が止まっていた虫歯治療をしたい!!!子ども産んだしバタバタはしてるけど働き始めたし、と引っ越した先で歯医者さん探し。近くに託児所付きの歯医者さんを発見!普段預け先がないので助かる!とそこへ行き始めた。
そしたら「ちぇるさん同じところを何度も治療してませんか?これは食いしばりで歯を割ったり削ったりして虫歯になりやすい状態になってると思います」と言われて目からウロコ!え?そうなの?そうだったの?私。でもなんとなくわかる、歯が削れていってる感じ。
というわけで矯正で噛み合わせきれいにしませんか?と提案され、旦那さんに相談し、歯は大事!ということでゴーサインが出た。(もちろんローン組んだけど)

矯正開始


2023.1.24. 14:00
マウスピースとご対面、そして装着の練習。ケースやチューイーと取り外すときに使うリテーナーやサプリ等を貰う。
今回は3枚目まで受け取る。7日間で交換していく。
次の予約は3週間後。
1日の装着時間は22時間以上。食事中は外すんだけど1歳8ヶ月との食事は毎回戦争なので慣れるまで大変そう。

寝るときの所感。
「待って異物入れながら寝たことない…えぇ...なにこれしんどい...これに慣れるのにどれくらいかかるかな... よく考えたらマウスピースしてるから口の中でしっかり歯を噛み締められなくて常に半開きなのも慣れないな...でも普段歯を噛み締めすぎてるんだろうな...無意識に歯を削って虫歯にしてるとはこれのことか...えぇ〜やってみないと実感出来なかったけど〜めっちゃしんどいのぅ...早く慣れたい...歯は大事...大事...」と半分うなされた(笑)そして何度も目が覚めた。

翌朝、朝食時に外してみると歯の位置に違和感。上手に噛めない。夜は付けている時間が長いからしっかり動いているんだなという感じ。

食後すぐ歯を磨いて装着→チューイーを噛む。
早くこの作業に慣れたいな。
とりあえずマウスピース矯正をされてる方がオススメしていたシュッシュデントという洗浄液をポチった。(部分入れ歯用だけどマウスピースにも使えるらしい
。そして5分と短時間のわりにきれいに汚れも取れるという。そんなの聞いたら買うしかないよね笑)(ちなみに歯医者さんでも洗浄剤のサンプルをもらったけど少し面倒くさそうだった)

これが開始24時間の私のお話。

よもやま

毎週火曜日の夜寝る前に新しいマウスピースへの交換を忘れないために、すぐにカレンダーで通知が来るようにした。偉い。

定期的に記録していこうと思ってる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?