マガジンのカバー画像

喫茶結社[喫茶研究部]

15
−−こちらは、喫茶結社[喫茶研究部]です。時流に乗って流れてくる「喫茶」の技術や情報を収集統合し、現在と未来の「喫茶」について研究する部門です。−−
運営しているクリエイター

#飲食店

1杯1900円のコーヒーを飲んだ日

コーヒー1杯に、幾らまでなら出せるだろう? コンビニに行けば100円で売ってる。 スタバに行…

【2020年版】コンビニコーヒーを比べてみた 〜ファミリーマート編〜

さて、前回セブンイレブンのコーヒーの飲み比べnoteを書いた。 今回はファミリーマートのコー…

怪我人が思う、人それぞれの“いい接客”

車椅子ユーザーの気持ちを体感できるレストラン、“バリアフルレストラン”なるイベントが開催…

【2020年版】コンビニコーヒーを比べてみた 〜セブンイレブン編〜

セブンイレブンが今のような方式でコーヒーの販売を始めたのが2013年。 気がつけば7年も経って…

バリスタだから、バーテンダーもできる

インドネシアでカフェの仕事をしていたとき、同僚のバリスタがこんなことを言っていた。 「俺…

【ケース別に見る】困った時のコーヒー注文のすすめ

今日髪を切ってもらいながら世間話をしていた時、美容師さんから 「コーヒーは好きだけど詳し…

コーヒーは映えない

前田将之助さんという料理人さんがいる。 彼は『えんの厨』というポップアップレストランを企画されている、新進気鋭の若手料理人さんだ。 まだお伺いしたことはないが、私もポップアップでカフェをやっている身。 この方のやっていることの凄さと、楽しさはよく分かる。 このnoteはスキ100回くらい押したいくらいスキ 勉強させていただこうと思いTwitterを拝見すると、そこは「宝石箱やぁ〜」と言いたくなる程の素敵な料理の数々… しゅごい…語彙力無くす… と、舌鼓を(妄想で)打

脱身内で盛り上がっている感!コーヒー初心者へのアプローチ

カフェブームである。 ただおしゃれなカフェが生まれているだけでなく、より深くコーヒーを知…