セカイル

アカウント名のsecond illnessは 直訳すると第二の病気と言う意味になるけれ…

セカイル

アカウント名のsecond illnessは 直訳すると第二の病気と言う意味になるけれど、実は、中ニ病と言う言葉を翻訳した時に出てきた所謂、誤訳に相当するであろう言葉なんだけど、その響きがいかにも中二臭くて気に入ったので採用したものです。 何かありましたらtwitterにでも

マガジン

  • 自作曲,カバー曲など

    趣味のDTMで作成した曲などをまとめています。

  • おススメのツール

    個人的に愛用しているツールの紹介

  • Cakewalk関係

    Cakewalkの基本的な機能よりも少し突っ込んだ機能の紹介とか備忘録とかそんな感じ

最近の記事

Aerosmith I Don't Want to Miss a Thing cover

エアロスミスさんのツアー引退のニュースを見て少し寂しくなりましたが、今まで本当にお疲れさまでしたという気持ちになりました。 いや、普通ならとっくに引退していてもおかしく無い年ですよね。今まで続けていたことが逆に凄すぎるんですよねぇ。 今回の曲も苦労しました。 地声で届くギリギリの所辺りの音が多いので難しかったです。 正直シャウトの所より喉への負担が大きい気がします。 何回も録音し直してたらすっかり喉を傷めてしまいました。 動画編集してたら面白くなっちゃって無駄に凝った動

    • 打ち込みギターはしょぼいのか?

      前提 前提から言いますと少なくとも現時点では打ち込みでは生身の人間のプレイにクオリティー面で並ぶ事は難しいと思っています。 (但し上手い人の演奏に限る) 僕の理想を言えばギターは上手い人に弾いてもらうのが良いと思っていますが趣味に掛けれる予算の関係上なかなかそうもいきません。 日頃から熱心に打ち込みギターをやっている僕が言ってしまうとひょっとしたらがっかりされてしまうかもしれませんが、それが事実だと思っているので仕方ありません。 理由はいくつかありますが、生身の人間の演奏

      • 【自作曲】Reincarnation

        まぁ、いつもの感じのメタル調のギターインストです。 サウンド面ではいつもより少しだけモダンメタル寄りにしたつもりです。 今回のエレキベースは音源から出たDI直の音の低音部だけと中低域から高音部の音を歪みのペダルやアンプシミュを通して歪ませた物とを混ぜてみました。

        • AI作曲に思う事

          今回は少しセンシティブな話題について触れようと思います。 とは言っても、過去にも2回程AIについての記事を書いていますが、 以前からの心境の変化も多少あります。 以前は記事の挿絵等にAI生成イラストを利用していましたが、学習元の権利を侵害している可能性が問題視されるようになり、この辺りのガイドラインや法整備の方向性が見えるまではあまり積極的に利用したいと思わなくなりました。 利用する事に批判的になったというのではなく、どうしてもAI生成イラストでなければならない理由が無いので

        Aerosmith I Don't Want to Miss a Thing cover

        マガジン

        • 自作曲,カバー曲など
          22本
        • おススメのツール
          12本
        • Cakewalk関係
          10本

        記事

          SNSのフォローはシンプルにした方が精神衛生上良いと思う

          SNSの活用法は人それぞれ。 公式が謳っているルールを守っている限りは個人の自由だと思うので好きに活用すればよいと思うのですが、人によっては自らメンタルを壊しに行っちゃってるなぁと思う事もあります。 こうするべきという訳では無くて、こういう考えの人も居るんだなぁ位に思って頂ければ幸いです。 SNSを見ているとたまに フォローされたからフォロバしたのにいつの間にかリムられていた とか フォローしたのにフォロバしてくれないからフォロー解除した というのを見かけます。 い

          SNSのフォローはシンプルにした方が精神衛生上良いと思う

          Sweet Child o' Mine cover

          Guns N' roses の Sweet Child o' Mine をカバーしました。 頑張ったので聴いてくれると嬉しいです。 音源はいつものMETAL-GTXです。

          Sweet Child o' Mine cover

          DTM微課金勢の僕がお勧めしたい無料プラグインまとめ(音源編)

          前置き僕は趣味でDTMをしていますが、そこに懸けれる予算が潤沢という訳では無いので、出来るだけお金を沢山使わずに楽しみたいと思っています。 そこで、常日頃から無料プラグインにお世話になっているのですが、昨今の無料プラグインは有料のプラグインと遜色無い物もあり、検索すれば大抵の物は揃えられる良い時代になりました。 勿論、有料の物は利便性やクオリティー面でお金を払う価値があり、特に音源においては無料では敵わない部分があるのは事実です。 でも、少ない予算で何とか工夫するという

          DTM微課金勢の僕がお勧めしたい無料プラグインまとめ(音源編)

          DTM微課金勢の僕がお勧めしたい無料プラグインまとめ(エフェクト,ツール編)

          前置きこちらの記事は続編というか、長くなってしまったので分ける事にした記事ですので、よろしければ前編に当たる音源編もご覧いただけると幸いです。 エフェクト、ツール編と題しましたが、MIX、マスタリング作業はDTMの作業の中でも僕が最も苦手とする分野です。 なので、こうすれば良い等の解説はできません。あくまでもプラグインとその機能の紹介です。 加えて、アナログモデリング系のプラグインはその色付けが人によって大きく好みが分かれる所だと思うし、僕自身アナログ感に関してめっぽう

          DTM微課金勢の僕がお勧めしたい無料プラグインまとめ(エフェクト,ツール編)

          複数のKontakt音源をキースイッチで切り替えできるようにした話

          概要奏法が複数の nki ファイルに分かれていてキースイッチ制御ではない音源をキースイッチ制御にします。 方法がいくつかあるので紹介します。 メリット 複数の nki ファイルを1つのトラックに読み込んで、キースイッチで切り替える事によりトラックがコンパクトにまとまり視認性も良くなる Kontakt 側での操作になるので、どのDAWでも活用できる 応用すれば他のキースイッチ非対応音源でもキースイッチ制御にできる 全てのDAWではないが良い方法が存在する デメリット

          複数のKontakt音源をキースイッチで切り替えできるようにした話

          【自作曲】Revibe

          今回はバンドサウンドでは無い物を作ってみました。 普段やらないジャンルなので相当苦労しましたが楽しかったです。 動画編集も少しだけ手間を掛けました。 動画貼り付けるだけでは少し寂しい気がするし、折角なので今回使用した音源を紹介相と思います。 とは言ってもほぼ無料音源です ドラム音源 AIR Music Technology のStrike 2 なんかセールの時に1500円くらいで買いました。 メインのキックとスネアは無料配布されていたワンショットサンプルをペタペタと

          【自作曲】Revibe

          Kontaktのパラアウト(Cakewalk)覚書

          Kontaktのパラアウト設定に意外と手間取ったので自分用覚書を兼ねて。 DAWによって受けるトラックの設定手順は違うので僕が使っているCakewalkの場合です。 又、各パーツのKontakt内のミキサーへの出力設定はライブラリーによって設定手順が異なると思います。 パラアウトしたい音源といえば第一にドラム音源なのでしょうが、今回は別の音源で手順だけ確認しました。 アウトプットのミキサー画面を開く Kontaktの一番上のメニューからVIEWをクリックして出て来るプル

          Kontaktのパラアウト(Cakewalk)覚書

          【自作曲】ALIN

          僕は曲を作るのがどちゃくそ遅いので数か月に1曲くらいしか作れません。 久々に曲を作りました。 いつもの打ち込みギターによるメタルインストです。 そういえば、一つ前に作ってYouTubeにアップしてた自作曲をこちらの記事には貼って無かったと思います。

          【自作曲】ALIN

          アップデートでますます便利になったUtsbox MIDI Tool 2

          以前にも記事を書かせて頂いたギターストローク生成MIDIエフェクト Utsbox MIDI Tool 2 にアップデートが来まして、より使い易くなって嬉しいという記事です。 何をする物かというと、いわゆるストラムモードが搭載されてないギター音源でもギターのストロークやアルペジオを簡単に打ち込みできるようにするVSTプラグインのツールです。 以前の記事を読んでいない方はそちらから読んで頂けるといいと思います。使い方の動画も載せてあります。 Utsbox MIDI Tool

          アップデートでますます便利になったUtsbox MIDI Tool 2

          Cakewalkのアーティキュレーションマップエディタの使い方(2)

          この記事は以下の記事の続きというか補足の記事なので、そちらをまだ読んでいない方はそちらから読んで頂く事をお勧めします。 それと、実際にマップエディタでアーティキュレーションを登録していく流れを以下の動画の後半でMODO BASSを例にやってます。興味がある方はこちらの動画もご覧下さい。 前回の記事では基本的なエディタの使い方やキースイッチの登録方法について書きましたが、純粋なノートのキースイッチだけでなくコントロールチェンジやベロシティーもマップ化できるのでその方法を書き

          Cakewalkのアーティキュレーションマップエディタの使い方(2)

          太陽にほえろ COVER

          Kontaktを購入してから使える音源が増えたので普段あまりやらないような曲をカバーしてみました。 とは言っても殆ど無料音源だけど。 ブラックフライデー価格でXbassって音源が650円くらいでセールしてたので「やすっ」っと思って買いました。 普段でも3200円くらい。 お安いし。容量も300Mくらいなのに結構いい音してると思います。 参考までに使用音源を ドラム : MODO DRUM CS ベース : Xbass ギター : Standard Guitar , Shr

          太陽にほえろ COVER

          Kontakt 買いたいと思ってる人へ

          業界標準サンプラーでお馴染みの Kontakt を買いました。 理由は全世界にたくさん存在するKontakt player 非対応の無料音源を心置きなく使いたかったからです。 僕はDTM微課金勢なのでプラグインにはあまりお金を掛けたくない人なのですが、遂に買っちゃいました。 そこで、今回はKontaktを買おうか迷っている人に知っておいて欲しい情報を共有したいと思います。 知らないと損をするお得な買い方があるはい。Kontakt が気になって色々調べている人は知っているとは

          Kontakt 買いたいと思ってる人へ