見出し画像

おすすめ漫画📘ONE PIECE

漫画は読むけどアニメは見てません、どうも『だるま』です。

今回は誰もが知っていて多くの人がおすすめしている『ONE PIECE』です。

いまさら感はありますが、最終章に入り伏線回収や謎が明かされ盛り上がっているのでおすすめしないわけにはいきません!

最終章とはいっても「そんなすぐには終わらない」と尾田先生がおっしゃっているので、読んでいる人もまだの人も1巻から読みはじめてちょうどいいくらいにクライマックスを迎えるのではないでしょうか。

🏷️タグ
📘おすすめ漫画  #推し漫画
📘ONEPIECE #わんぴ


📘あらすじ

海賊王ゴールド・ロジャーの遺した『ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)』を求め大海賊時代が到来。ゴムゴムの実(悪魔の実)の能力者『モンキー・D・ルフィ』も海賊王になるため、ワンピースを見つけるために海に出る。

東の海編(イーストブルー)から出発し、でたらめな気候・異常な生物たちの存在など常識が全く通用しない偉大なる航路(グランドライン)に入りレッドラインを超え『新世界』へ入った麦わらの一味。

ワンピースが眠るといわれているグランドラインの最終地点『ラフテル』に
たどりつけるのは誰なのか?
ワンピースとはどんなお宝なのか?
ワンピースを手に入れた先に待つ未来とは?

読んでいない人も途中でやめてしまった人も。新たな真実が次々と明かされている今が読み始めるチャンス!

もちろん読んでいる人も読み直していくと新たな発見もあり楽しいのでおすすめです。


📘おすすめポイント!

100巻越えていてこれほどおもしろい漫画なので、すべて語ったらキリがありません。厳選しておすすめポイントをまとめてみます。


📚壮大な世界と作り込まれたストーリー

漫画の世界はごく一部の狭い世界、地域を描かれることが多いですが、ONE PIECEは世界を丸ごと描き細かい設定もされています。

国の成り立ち(歴史)、王族と庶民、種族間の差別や争い、正義と悪などの作りこみが半端なく、現実世界にも通じる考えさせられるような背景がある。

その背景すらも最終回へ向けての伏線である可能性があり想像力を掻き立てられます。

子供だけじゃなく大人や世界の人に愛されるのは、そんなしっかりとした世界観があるからでしょう。

そんな背景の中に非現実的な悪魔の実とその能力、グランドラインの常識の通じない島の設定がおもしろく、どんな能力・島が出てくるんだろうとワクワクします。

あまりに現実離れしすぎたり何でもありだと面白くないし、現実的すぎてもワクワクできない。そのバランスがとても良くできている、というか考えられているんでしょうね。


📚個性的で存在感のあるキャラクター

ONE PIECEにはたくさんのキャラが出てきますが、どんなちょい役でも話し方や見た目、性格などをしっかり決めて登場させているのがわかる。

主要キャラになると回想シーンも描かれ、そのキャラの魅力をさらに引き出してくれます。

キャラに共感できるとグッと漫画の世界に入り込み、一緒に笑い怒り悲しむことで楽しめますよね。


📚『能力者』『覇気使い』同士のバトル

能力者に対して覇気使いがいて、それら強者同士のバトルはONE PIECEの見どころのひとつです。

どんなに強い能力者でも弱点はあり負かすこともできる。そのジャンケンのような相性も考えるとよりおもしろいですよね。

最近では能力の覚醒というのも加わり、単純に悪魔の実の能力で想像できないような効力を発揮するなどさらに複雑になってきています。

これからのバトルは何が飛び出すか、想像を超えた展開もありそうなので必見です。


📚散りばめられた伏線と回収

ONE PIECE好きな人の多くは『伏線と回収が秀逸』と言うほどとても考えられています。

開始当初に描かれていた伏線が数十巻後に回収されるなんて言うのはけっこうあるし、回収されてはじめて伏線だったとわかることも。さらには扉絵にまでヒントが隠されているなんて。。。

だから『ONE PIECEの考察』は盛り上がり、今でも最終回へ向けての考察が続いています。

シンプルに読み進めてもおもしろいし、伏線を読み取ったり最終回の予想をしたりといろんな楽しみ方ができるのがONE PIECEなんです。


📘こんな人にはおすすめできないかも

📚文字が多い、細かい絵が苦手な人

最初は絵もセリフもシンプルで少なめでしたが、回を追うごとに多くなっています。

解説も兼ねているのでセリフが多くなるのはしかたないかもしれませんが、絵も細かく描かれるようになってきているので『疲れる』『読みにくい』と感じて遠ざかる人もいるようです。

私も感じている部分でしたが、カラー版を読み始めたらあまり感じなくなりました。これから読み始める方や読みにくいと感じている方はカラー版をおすすめします。


📚テンポを重視する人

前述した回想シーンなどは回想にしては長くしっかりと描かれます。それがキャラの魅力にもつながるのですが『回想長すぎて進まない』『感動オチでワンパターン』という意見もあります。

確かに回想シーンを飛ばしてもそれなりに楽しむことはできるかもしれません。なのでそういう方は回想シーンを読み飛ばして読んでみてはいかがでしょうか?

それでわからない場面が出てきたのなら読み直してみるとか。。。


📒『ONE PIECE』をお得に読む方法

ポイントサイト経由だとお得に購入することができます。無料体験でも1,000円以上のポイントがもらえるサイトもあるので利用してみてください。

試し読みしたい方は下記からお好きなサイトへどうぞ。読んで感想など教えてもらえるとうれしいです。


📚DMMブックス

📚Amebaマンガ

📚Renta

📚コミックシーモア


🏷️タグ
📘#おすすめ漫画  #推し漫画
📘#ONEPIECE #わんぴ
#ワンピース #マンガ #漫画   #バトル #冒険


この記事が参加している募集

#今こそ読みたい神マンガ

2,543件

#推しの少年マンガ

235件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?