見出し画像

いじめ

こんにちは😊サービスマンのTakaです!




皆さんはいじめられた経験はありますか?

僕はあります。

小学生の頃がピークです。

でも今思うと自分にも非はありました。

みんなと違い過ぎたんです。

みんなより格段に劣っているのが、自分ですぐに気がつきました。

保育園、幼稚園も行っていなかったので文字は読めるぐらい。

親が生活保護という環境にも大きく影響がありました。

小学生の頃はプールは水着が買えなかったのでやったことありませんでした。

スキーもそうです。

しかも嘘をつく癖があり、いつも忘れたと言っていました。

みんなと一緒に居たかったからです。

当然の如くみんなからはなぜやらないのか?

なんで嘘をつくのか?

不審がられました。

聞かれても買えないなんて恥ずかしくて言えず、黙ってしまいました。

変なやつだと思われたと思いますし、自分で一番変だと思ってました。

親にも負担は掛けたくないので言いませんでした。

いじめというかそのことを触れられることがとても嫌でした。

母子家庭で生活保護。

しかも子供ながらに家庭の経済事情のわかっていたので自分が負担になる訳には行かなかった。

身体が弱く、風邪も1ヶ月に一回ぐらい引いてました。

なので学校も休みがち。

みんなより出来ないことが増えていき、引け目にしか感じないぐらいに自分のことが嫌でした。

出来ないことやいじめられてることを親に知られるのも嫌でした。

というかそれが一番怖かったかも。

だから学校の先生も嫌いでした。

親に伝える可能性が一番高いから。

母親が好きで迷惑かけたくないから知られたくなくて、学校ではいじめられたくなくて、どうしていいかわかりませんでした。

とにかく普通で居たかった。

家でも学校でも。

だから目立つことに対して極度の緊張がありました。

教科書を読むなんて絶対嫌でした。

目立ってしまう。

学芸会も木の役などが一番ホッとしました。

目立つのは嫌いだし、目立つといじめられるかも。

ひっそりと生きていたかったです。


中学生になると風邪もあまり引かなくなり、学校にもほぼ行けるようになりました。

中学でのターニングポイントが2つあり、それで僕は大きく変わった気がします。

まず一つは家庭学習ノート。

恩師とも言える先生に勧められて始めました。

親族以外で初めて名前で呼んでくれた人でもあります。

家庭学習ノートを提供するとコメントをくれました。それが嬉しくて毎日やってました。

知らずに勉強が出来るようになり中学3年間で100ぐらい中、90番代だったのが10番代にまでなってました。

とても感謝している先生です。

もう一つは初めて人前に出るのが恥ずかしいと相談したこと。

恩師の先生とは別の先生ですが、相談したとき

『お前が思うより、人は自分のこと見てないよ。3日前の誰が何を言ったか覚えてる?』

と言われてめちゃくちゃ気が楽になりました。

そうか!自分のことを気にしすぎだったんだとやっと気付いた瞬間です。

この二つの経験で

やれば出来る。

人の目を気にし過ぎない。

ということを学びました。

それからはいじめも気がつくと無くなっていたように思います。

1人で抱えていたらどうなっていたか?

そう思うと恩師の出会いや相談の大切さがわかります。


僕がいじめられてるときに一番思っていたのは

人に知られたく無い

でした。

1人1人違うとは思いますが僕は普通に接して欲しい。

哀れみの目で見ないでほしい。という気持ちが強かったと思います。

特別扱いは嫌いだから。

人と同じでいたいから。

そう思っていたのを覚えてます。


この自分の経験を忘れず、僕も誰かに優しくしてあげれたらと思います。

まとまりのない文章になってしまいましたが、少しでも誰かの考えるきっかけになってくれたら嬉しいです。

最後までお読み頂きありがとうございました😊








よろしければサポートお願い致します!🙏 サポートは息子、娘の好きなトミカを買ってプレゼントします😊 僕も、息子も、娘も、タカラトミーさん(笑)も、めちゃくちゃ喜ぶのでそれがあなたにも伝わるといいなぁー🙏