見出し画像

三億円を使った形跡はない?・・・

「強奪三億円」は、東芝社員に払うべき給料(ボーナス)だった

【実録三億円強奪事件】三億円事件は、1968年(昭和43年)12月10日朝、東京都府中市で金融機関の現金輸送車に積まれた約3億円の現金が白バイ警察官に扮した男に奪われた窃盗事件としてその日のうちにトップニュースとして伝えられた。「現金輸送車強奪事件」として社会に報道される。通称では「三億円強奪事件」と呼ばれた。

他に有楽町三億円事件・練馬三億円事件との区別のため、「府中三億円事件」とも称されることがある。犯人検挙に至らなかったことから1975年(昭和50年)12月10日に刑事訴訟法250条に於ける公訴時効が成立し、未解決事件となった。
また1988年12月10日には、除斥期間の経過により損害賠償請求権も消滅した。日本犯罪史において最も有名な事件に数えられ、「劇場型犯罪」でありながら完全犯罪を成し遂げ、フィクションやノンフィクションを問わず多くの作品で取り上げられている。

ウイキペディア

(画像 実際に使われた型 当時の日産ゼトリック)
当時の現金輸送車にはセダン型の自動車が使われていた(写真は現金輸送車と同型の日産・セドリック)。

現金輸送車に積まれた東芝府中工場の従業員4525人に支給されるボーナス2億9,430万7,500円が白バイ隊員に扮した男に奪われた事件だった。「三億円強奪事件」とも言われているが、日本の刑法に於いては本件犯行は強盗罪には該当せず、窃盗罪となる。(逮捕者該当なし)

盗まれた約3億円には保険が掛けられていたことから、日本の保険会社が給付した補償金によって全額が賄われ、事件の翌日には全ての従業員にボーナスが全額支給された。
その保険会社もまた再保険をかけており、日本以外の保険会社によるシンジケートに出再していたことから給付した金額分が補填されたために、直接的に日本国内で金銭的損失を被った者がいなかった。
犯人が暴力に訴えず計略だけで多額の現金強奪に成功し、保険による補償で金銭的に実害を被った者がいなかったことから、被害金額2億9430万7500円の語呂で現金強奪犯は「憎しみのない強盗」とも言われる。
一方で、三億円別件逮捕事件を受けて後年自殺した人物や、捜査の過労で殉職した警察官が2名いるなど、事件の影響を受けて数奇な運命に翻弄されたり、不運に見舞われたりする人たちも一部でみられた。

警視庁の捜査において重要参考人リストに載った人数は実に11万人にも達し、捜査に投入された警察官は延べ17万1,346人、捜査費用は7年間で9億7,200万円以上が投じられるなど、空前の大捜査となったが、最終的に犯人検挙には至らず、1975年(昭和50年)12月10日、公訴時効が成立(時効期間7年)した。1988年(昭和63年)12月10日に民事の時効も成立した(時効期間20年)。本事件は、日本犯罪史に名を残す未解決事件となった。

この事件以後、日本では多額の現金輸送に対する危険性が認識されるようになった。この事件をきっかけとして従業員の給与や賞与等の支給を金融機関の口座振込にすることが一般化し、専門の訓練を積んだ警備会社の警備員による現金輸送警備が常態化した。盗まれた紙幣のうち、紙幣の番号が判明したのは五百円紙幣2000枚分(100万円分)だけであるが、これらの紙幣が使用された形跡はない。 ウイキペディア


それから55年後経過し、"事件1968年(昭和43年)12月10日" 今では、そんな話題はすっかり風化し、語るものもいない。

とおもいきや、その「私が犯人です」、という「名乗った男」仮想男が現れて社会は騒然となった(全然ならない)。

顛末前後を漁ってみれば、「小説家になろう」応募作で、よしィや、いいのに、それを本気で出版した。(後述)

衝撃的な題名にしては世間は、お見通しで冷ややかな反応でスルーした。私もそうだった。

だいたいが、誰だってやりそうなアイディアだし、日本全国くまなくアリの巣を一つ一つ検証した徹底ぶり後の事件だったのはそれは皆知っていたし、そんな中で、「じつはわたしです」、といったところで誰も信用しない。云ってみれば逆説詐欺罪が成立してもおかしくない「ゴーストライター」(本ライターが上梓)の目論見は、ちっともスリリングじゃなかった。と、挙げ足論ならば誰でも云えるが。

問題は、そんなリスクを背負って話題提供した見返り(報酬)はあったのかという下種な金勘定だ。
■「小説家になろう」では800万PV、書籍版は2019年2月時点で9刷13万部。実績としては、そこそこ、という数字か。先の「コンビニ人間」が100万部だから、それと比較するなら健闘した、ということか。「BLOGOSが白田への取材でメールでやり取り」を記述しているので当該筆者は、それの愛読者であったことが判る(今は閉鎖)。総評では、リスクと売り上げの均衡値としては、社会の評価はさほどない、という分析だ。
また「危険な本」出版については、出版社にとっても社会的リスクもついて回り、あちらこちらを転戦することもあって、容易に決断しないできない、という内輪話記事を読んだ事があった。(「酒鬼薔薇聖斗」少年A事件)

それでも本気で上梓した雑誌社の言い分だってあるだろうし、お互い、過ぎ去った話だし忌憚のないウソ八百を暴露したところで詐欺罪にはならんだろうと、高を括って饒舌にそれを喋っても罰はあたらないだろうと思う。これもriskリスクか。

三億円事件・実行したのは私です手記、その後

三億円事件告白小説“真犯人”からのメールと専門家真贋分析

〈府中三億円事件を計画・実行したのは私です。〉
ポストセブン 2018年10月16日 07:00
衝撃的なタイトルがつけられた告白文は、小説投稿サイト『小説家になろう』で、8月8日から公開が始まった。全72回に及ぶ手記は、9月23日に完結。
インターネット上では、「白田」と名乗るその筆者が、本当に“真犯人”なのか、議論が巻き起こっているのだ。
日本犯罪史に残る未解決事件である「三億円事件」。1968年12月10日の発生からちょうど50年の節目を前に“真犯人”を名乗る人物が登場し話題を呼んでいる。 (記事引用) 画像NEWSポストセブン

それを検索ウイキペディアで資料化したものを引用掲載した。

一部「ChatGPT」検索を交えて、AIがどんな判定を下すのか、やってみた。

まず、その旧い事件をChatGPが知っているか、という設問だ。

問い.1 府中三億円事件について教えてください?

1.事件の概要と背景を解説2. 犯人逮捕までの捜査過程を詳細報告3. 裁判の結果と社会への影響を分析4. 事件から学ぶ犯罪予防のための対策を考察した。府中三億円事件は、1984年に府中市で発生した未解決事件です。当時、三億円の現金強奪事件は、その大金額ゆえに大きな話題になりました。しかし、事件解決には至らず、未だに犯人は逮捕されていません。
この事件は、その後も多くの小説や映画の題材にされるなど、日本のクライムストーリーの代表的な事件の一つとなっています。一体、この事件がどのように起こったのか、そして犯人はどこへ行ってしまったのか、多くの人が未だに興味を持っています。

問い.2三億円事件・実行したのは私です

過去に起きた「三億円事件・実行したのは私です」という衝撃的な事件が、実は当事者である人物によって告白されました。本記事では、事件の経緯や被害者からの賠償、そして犯人自身が今思うことなどについて解説します。また、事件の背景や心境なども詳しく掘り下げ、想定外の事態に直面する時の人間の行動について考える機会を提供します。被害者の方々に対しての反省や、今後の犯罪被害の防止に向けてのメッセージも盛り込んでいます。人間の深層心理に迫る貴重な記事となっています。

その分析評価値。

まあ当たり障りのない平易な意見にまとめられていた。ChatGPTらしい文言も、いつもの通りだった。(最近思ったことだが、回答AI者は男か女かという二者択一だ。知っての通り、性の違いで解釈が反転してしまうこともあるので気になっていた。また"仮想キャラ ロカボ初音゛とセックスする事態も現実に生まれているので、それを確定する必要もある)

質問.2については全く的外れで、まご愛嬌として容認しましょう。(相手が女の場合だと、そうしないと収まらないケースもママあるので)

次に「本稿当事者筆者の弁」と、それが「松本清張」に匹敵する緻密な筋書き計算が出来ているか検証する。

府中三億円事件を計画・実行したのは私です。(ウイキペディア記事)
『府中三億円事件を計画・実行したのは私です。』は、白田の手記、小説。

概要 2018年8月8日、
小説家になろうで1968年に発生した三億円事件の犯人を称する白田なる人物の手記が投稿され、同年9月23日に完結、12月6日に事件から50年を前にしてポプラ社より小説として書籍化、同社は10月3日に小説家になろうへ連絡、すぐに筆者とコンタクトして同月9日に書籍化の承諾を得た。
(2018年12月29日から2019年12月31日まで少年ジャンプ+でMUSASHI作画による漫画版が月1連載された。)

白田は有力な容疑者とされ、青酸カリで自殺した少年S(本作では「省吾」)とは友人で学生運動に挫折した白田はその過程で現金輸送車を襲うことを計画、省吾にそれを持ちかけて話を進めるが省吾の恋人、京子をめぐる三角関係もあり、省吾抜きで白田は京子と実行に移したことが語られている。

白田は子や孫もいる普通の生活を送っていたが妻(共犯者の京子)の事故死をきっかけに、葬儀後に息子へ自分が三億円事件の犯人だと明かすと世間にも告白することを勧められ、当初はマスコミに発表しようとしたが諸般の事情で諦め、息子が見つけた小説家になろうで手記を投稿、犯人を騙っていると疑われたとしても全ての人に信じられるとは思っていないが義理は通したかったとする。

発表方法や書き方は息子に任せ、白田はメカには弱いため手書きの文章を読み上げて息子が読みやすくしたものを投稿したという。
あらすじ1968年、大学2年生の白田は盛んだった学生運動に励むことなく、友達もつくれずただなんとなく、ほとんど引きこもり状態の毎日を送っていた。古くからの親友の省吾は高校卒業後も暴走族をやっており、リーダーになっていた。

それでも2人は郊外のプレハブ小屋を主として交流していた。あるとき、2人は大学で白田の同学年の京子と知り合い、カスタムされた省吾のバイクを褒められたことがきっかけで3人は交流するようになる。白田は学生運動の会合で美人、知的、カリスマ性のある三神千晶とも出会い、彼女が会長の経済理論研究会に参加、そこで聞いたある会話から、大きく運命が変わっていく。
反響
「小説家になろう」では800万PV、書籍版は2019年2月時点で9刷13万部だった。
学生運動の様や、犯人である証拠としてアタッシュケースにSの父親の警察手帳を入れたとすることが秘密の暴露としてリアリティがあり、発煙筒の火がつかず予定通りにいかないことに慌てたとする新説に注目する見方や、文体は三点リーダーやダッシュが多く小説的で犯人は今は老人のはずだが、若者が書いたようで、きちんとした物証もなく、辻褄が合わない点もあり犯人の告白だとは思えない、話題作りのためではないかという否定的な見方もある。

警察側では犯人が名乗り出たと面白がる人や事件があった地元の府中警察署でも話題に上ったとされる。白田はネットで話題になっていることは息子から教えられたが実感はなく、自分の元には誹謗中傷がよく届いた。書籍版の奥付には小さく「この作品はフィクションです」と明記されている。

「ダ・ヴィンチニュース」の波多野公美は事件の裏側にあるテーマの1つとして若い4人の男女の青春時代の輝きと痛みがあり、作中でたびたび「読者の皆さん」と白田から語りかけられるのが印象的で、そのうち直接、一世一代の告白を受けているような気持になり世界観に引き込まれると言い、五十嵐大はことの顛末が冷静な筆致でまとめられているがそれ以上に本作はとても胸を打たれる青春もので、青春の痛みを真正面から書ききった力作で、門賀美央子は始めは犯罪実録ものだと思っていたがしばらく読んでいるとそうではないことに気付き、本作は青春小説であり恋愛小説でもあり、大人になる直前のまだ何でもない自分を持て余しながら何かになりたいことを追い求める若者の記録で、昭和のジェットコースターのような時代を知る人には懐かしさ、知らない人には一種の興奮を与える、としている。

「BLOGOS」(:現在サイト閉鎖)が白田への取材でメールでやり取りすると、こちらがわざと質問を間違えても相手は気付かない不審な点はあったが、犯人ではないと知らないと思えるようなこともあり、嘘だと否定しきれないとしている。
阿部嘉昭は本作の読者はネット小説の程度を知ろうとする者、事件の真相を知ろうとする実録好きな者、真贋を見極めようとする好事家であり、それらが合わさってヒット、基調は事件への慙愧だが筆者はSのグループ所属であったというのなら警察にマークされ、追及もあったはずで、
完全に潜伏に成功したのかと疑問で、先に挙げた読者の1つ、
2つ目の人たちはその点でリテラシーが試され、真贋を確かめる人に対してのパッチワーク性もあり、
盗んだ金を米軍基地内に隠そうとしたのは松本清張の『小説 3億円事件』の転用である可能性や、
省吾が米軍兵士相手に体を売っていた描写は『悪魔のようなあいつ』の主人公の設定と同じだと指摘した。

江藤史朗は窃盗犯に女がいたのは面白く、実際に犯行に使用された車の中にイヤリングが片方だけ落ちていたため女が乗っており、女関与説はあった。ただ、Sの恋人は作中では大学生だが実際には当時高校生で、Sは省吾となっているが実際にはSは名字であり信憑性に欠け、手帳はいつも個人では持たず、勤務中に所持して仕事が終わると署に置いて帰るため、アイデアとしては面白いがミステリーとしては少し詰めが甘いと否定的である。

殿岡駿星は犯人として有力となっているSが実行犯ではないことには同意で、新たな視点といえるが詳細な部分が少なく、本当に犯人なら通し番号が控えられている五百円札を見せて欲しいと考えているが、白田は盗んだ紙幣は手元に残ってないとしながらも、その紙幣は自分から世間に流れてはいないとする。
Jタウンネットは書籍化、漫画化と進みが速いことから本作は創作であり、当時はカミナリ族と呼ばれていたのを暴走族としていることや、学生運動独特の言葉が全く使われていない、どのメディアでもほぼ100パーセント三億円を入れたケースをジュラルミンケースとしているが本作ではアタッシュケースになっているなど不自然さがあり、
犯行計画や実行の様子より人間関係や心理関係がメインで肩すかし感があり、
犯人は最初から日本信託銀行国分寺支店を狙ったのではなく、そこからすぐ近くにある事件前日に三億円が保管された三菱銀行国分寺支店も見張っていた可能性もあるが、
そのあたりはほとんどカットされ、白田ら関係者に尋ねてみようとしたが回答は得られなかった。

白田は暴走族の表現については息子が書いたため言葉が変わっているがカミナリ族が正しいとしている。

犯行時に発煙筒をつけるためにマッチを使ったのは実際にあったことで、それは三好徹の実質的ノンフィクションの小説『ふたりの真犯人 三億円事件』で描かれており、同作が発表された後に犯人を称する者たちが同じくマッチを使用したと言い始め、三好は「どうもいろいろ読んで、勉強しているみたいなんだな(笑)」とし、白田による本作では何本のマッチを使ったかは描かれておらず、うまく火が着かず、発煙筒の包装を剥がして直接、火薬に火を当てたと語られているが、欠端大林は実際に事件で使われた日本カーリット製の発煙筒は発煙剤に直接、火を当てるのはかなり危険で本来の燃焼効果が起きず、ごく短時間でその手法を取ることは考え難く、秘密の暴露とは程遠いと否定している。
「ねとらぼ」は小説家になろうが自分以外の他人を名乗ることを禁止しているため本作は微妙な立場で、真贋だけでなくネット時代の創作のあり方について考えさせられるとする。

書誌情報『府中三億円事件を計画・実行したのは私です。』
ポプラ社 2018年12月7日 ISBN 9784591161265漫画版白田(原作)・MUSASHI(漫画)『府中三億円事件を計画・実行したのは私です。』集英社〈ジャンプ・コミックス〉、全2巻2019年8月2日発売、ISBN 9784088820279
2020年1月4日発売、ISBN 9784088821856

ウィキポータル 文学 出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』

■後の記事で、内容を精査して分析反論批判を展開する。(このページ)
しばらく時間が掛かるので、有料記事については、音源と音読ファイルしか、掲載されないので注意のこと。

検証ファイル出稿 13.00


voice.KORGコルグ音源

ファイル音源



ファイル音読

ここから先は

2,270字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?