見出し画像

掃除機を借りる調律師と持っていく調律師

僕は前者です。

なんのことかと言うと、調律をするときにピアノの中の掃除をするんですが、そのときの掃除機をお客様にご用意頂くか、自分で持っていくかという話です。

これが結構ずっと悩んでいて、どちらが良いのかいまだに決めかねています。

本当はできるだけ自分で持っていきたいんです

みなさん快くお貸しいただけるので甘えさせてもらっていますが、調律に必要なものを、どのお宅にもあるからと言う理由でお借りするのは本当はどうなんだろう?と思わなくもないんです。どの現場でも自前の同じ掃除機で掃除ができればそれに越したことはないですし。

ただ、問題は持ち物がもう限界の量だということ。

車には一応、大きめのキャリーバッグに入れた掃除機を積んでいます。工具を一旦お宅に置いて、掃除機を取りに行って.... 車を何回か往復するという手はもちろんあるのですが、車がすぐ近くに停められないケースもあります。そこで何往復かする時間と体力があるのであれば、それを調律作業に当てたいのが本音です。

だったら車が近くに停められない場合だけお借りすれば、とも思いますが、お客様ごとに確認することが増えたり、ご用意頂くか必要がないのかのやりとりはお客様も煩わしいんじゃないかと。かと言って当日急に貸してくださいと言われても困る場合もありますよね...

そうすると事前に一律でご用意をお願いするのが最適解なのかなと思い、今はそうしています。

小型掃除機には期待しています

最近はギリギリ持ち物に追加できそうな小さな充電式の掃除機も出てはいるんですけどね。ただそうするとパワー不足の問題や、午前のお宅で長時間使ったら午後までの充電はどうするのかなどの問題もあり。

一番大事なことはなにか

そうやって、「持っていくシステムにできるかも?」「...いや無理だな..」 を繰り返しています。繰り返した結果、どのお宅でも同じクオリティの作業をするためには、逆に持っていくよりお借りしたほうが良いという結論に今のところはなっています。

余談ですが、いろんな掃除機を使わせて頂くので調律師は掃除機に詳しい人が多いかもしれません。

もし記事が参考になりましたらスキを押して頂けると励みになります!