見出し画像

#12月10日 #今日は何の日❓

#コッペパンの日


日本で初めてパン酵母(イースト)による製パン技術を開発した田辺玄平翁を始祖とする全日本丸十パン商工業協同組合が制定

玄平翁はアメリカで学び、1913年(大正2年)に帰国、東京下谷でパン屋を創業

2013年(平成25年)で玄平翁が創業してから100周年となることから、丸十のコッペパンをより多くの人に知ってもらうのが目的

日付は丸十の「十」にちなんで毎月10日とした


#Windows10の日



日本マイクロソフト株式会社が制定

Microsoftのオペレーティングシステム(OS)「Windows 10」パソコンだけでなくさまざまなデバイスにも対応するなど、その進化した魅力的な機能を多くの人に知ってもらうのが目的

日付は「Windows 10」の名前にちなんで毎月10日に


#いつでもニットの日


サマーニット誕生の地である山形県山辺町が制定

山辺町産のニットのPRとともに、より多くの人に一年中ニットに親しんでもらうことで国内のニット産業を盛り上げるのが目的

日付はニット商品の需要が高まる初冬であり、12と10を1210として「いつ(1)でもニット(210)と読む語呂合わせから。



#アメリカンフライドポテトの日



アメリカのポテト業界のためのマーケティングや販促活動を行う「米国ポテト協会」が制定

記念日を通じてアメリカンフライドポテトのさらなる普及促進が目的

日付はアメリカンフライドポテトの形が1のように細長いこと、アメリカンフライドポテトの原料であるラセットポテトの形が楕円形で0のような形をしていること、ポテトの「ト(10)」の語呂合わせなどから毎月10日とした。


#ベルトの日



日本服装ベルト工業連合会が制定

実用性、ファッション性、 そしてギフト製品としても需要の高いベルトの良さをアピールするのが目的

日付は奈良の正倉院に収蔵されている日本最古のベルトの本体に紺玉の飾りが付けられており、紺玉は12月の誕生石のラピスラズリのことなので12月

12月に流れるクリスマスソングの「ジングルベル」の「ベル」に、10日の「ト」を組み合わせて「ベルト」とする語呂合わせから。


その他の記念日

糖化の日
NFD花の日
無人航空機記念日
アロエヨーグルトの日
スカイプロポーズの日
歴史シミュレーションゲーム『三國志』の日


[refarence:日本記念日協会]

人気ブログランキングに参加しています


The Cat who…. アーカイブス 12月10日


2019年 ホカペ呪縛

2017年  ヒト感覚だと…

2014年 「こら!」

2008年 早起きは女3匹のトク

2007年 うちの飼い主、知りませんか?

2005年 Cat&cat、ある一日

2004年 国語猫辞典

保護猫の食費・治療費に使用させていただきます。