見出し画像

夏の諏訪湖景色

つい行きたくなる場所、長野県諏訪湖。

全体を見渡せることもあり、どのように撮ろうかと、それはそれで悩ましくなる(笑)
見る場所によって、諏訪湖の見え方も変わるし、周りの景色も違ってくるから、いろいろと悩ましい・・・

と思いつつ、夏の終わり?を感じ始めた(気がした)、8月末。
諏訪湖へ行くのです。

中央自動車道、諏訪湖SAから眺める。
上り線と下り線、両方共から眺められるけど、諏訪湖により近くなる上り線の方が好き。

ここまで快晴の天気も珍しく感じ、なんだか浮足立ちます笑

下り線は中央道を挟んでの景色になるので、うまくいかせれば・・・と思います。
ま、またの機会に!!

そして、中央自動車道を降りて、、、、展望スポットへ。

「立石公園」。
以前に来た時に、そのとき持ってきたレンズではイメージが違うな、、、ということで、自分が持っているレンズの中で一番広角である、20mmを装備!!

太陽が「まだまだ夏は終わらんぞ!」と訴えかけてきているような日差しの強さです。

α7用でしか20mmはもっていないので、主力であるEOS用にもやはり広角が欲しくなる・・・謎笑

展望広場に常に人が右往左往していたんだけど、、、、
「今がチャンス!」とほかの人がいなくなったときに、パシャっと。。。

雲の感じで常に景色が変わるので、ずっとここにいてても良い・・・かな!?

もう一段、上がれる場所があり、そこへ向かいます。
日時計?のオブジェがあり、20mmを全力で向けてみますが、下がれないこともあり、限界・・・謎
広角ズームの16-35mmなら行けたかしら!?!?

一段下の広場。。。
緑と空の色合いが美しいです。

そして、再び場所を移動して、塩嶺御野立公園展望台へ。
ここは最近見つけた場所になるんだけど、ここからの眺めも良いです!!

初めて来たときには、来る道中、ほんとにあるの?と不安になりますけど、、、
あ、道はしっかりしています。

ここから富士山が見える!というスポットになるんですけど、この日の快晴なら、、、

はっきり、くっきり見えました!
8月末になるんだけど、夏の時期にこれだけ富士山が見えるの、珍しく感じたんだけど、どうなんだろうか、、、

何度か来てみた場所だけど、はっきり見えたのは初めてです!
なにげに、富士山見えますスポットで富士山が見えないと、どこに見えるかもわからないので、狙いようがないんだけどね・・・
これで、この場所からの見える位置が分かった!!

諏訪湖周りに広がる諏訪の街を眺められます!

ちょっと引き気味に、富士山、諏訪湖、街と欲張った一枚。
程よく雲もあって、好きな感じになりました!!

これからの時期ならまた違った景色を見れそう・・・

ちなみに、この日は信州まつもと空港へ移動して、飛行機パシャパシャをとも考えていたんだけど、これだけ富士山がはっきり見えるなら、、、と空港パシャパシャをやめました・・・謎

で、岡谷湖畔公園へ。
この噴水がある方向をずっと眺めている人がいて、時間を気にしていた・・・。
なんでかなぁ、、、と少し待つと、、、噴水がぶっしゃ~~と飛び出てきました。

赤砂崎公園へ・・・。
ここからもはっきり富士山を見れました!!

川を挟んで広がる景色を・・・。

うろうろして、こっちからがいいか・・・

こっちの方がいいか、、、と、右往左往しつつパシャパシャ。。。
気づけば元気だった太陽さんも傾いてきて、、、少しづつ見える景色が変わってくる・・・

鳥さんがいた!!

富士山だけじゃない、ほかの方も眺めてみると、ダイナミックな景色が広がっていました。

陽が傾くにつれて、すごく雲が多くなってきた、、、ように思えました。

そして、最後に、、、高ボッチ高原へ。

諏訪湖景色もよかったし、富士山がずっと見えていて、良かった、よかった。
いろんな角度から眺められた!!

カメラをもって、様々な景色を楽しみたいと思います。

#カメラのたのしみ方

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,983件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?