最近の記事

骨格診断の素人が女性キャラの柱を勝手に診断

鬼滅の刃の柱の女性キャラの骨格診断を独断と偏見でしてみた。 甘露寺蜜璃は骨格ストレート。 全体的に肉感がハリがあって弾力がある感じ。 おっぱいもプリッとハリがありそうで丸くて上向き。 お尻も引き締まって丸くて上向き。 太ももは太くてムチッとしている。 足は太めの割に膝はコンパクト。 膝下はウェーブっぽいけれど、体育会系で鍛えているからふくらはぎの筋肉が発達しているからだろう。 肩幅は広くはないけれど横幅に厚みがあるから丸胴型。 胡蝶しのぶは骨格ウェーブ型だと思う。 バストは

    • コロナ茶番が分かる動画集

      なるべく分かりやすい動画をセレクトしました。 また何度かこのページに動画追加更新するかもです。

      • おでんの汁の残りでずぼら手抜きカレー作った。玉ねぎの薄切りと鶏むね肉をぶち込んで煮込みながらローリエ、ココナッツオイル、タイムと粗挽き胡椒と一味とバジルのスパイス、ケチャップ、トンカツソース、岩塩を入れた。火を止めて水溶き片栗粉を混ぜながら入れて、混ぜながらちょっと煮込んで完成

        • 玉ねぎの上下の切れ端、葉物野菜やしめじの根っこ、葉物野菜の外葉や茎、にんじんやピーマンのヘタの周りはチャーハンに有効活用している 昨日はキビナゴの刺身に残ったキビナゴの骨を細かく刻んでたっぷりの油でカラっとなるまで炒めて、キビナゴの骨を他の具材と一緒に炒めてチャーハンに混ぜ込んだ

        骨格診断の素人が女性キャラの柱を勝手に診断

        • コロナ茶番が分かる動画集

        • おでんの汁の残りでずぼら手抜きカレー作った。玉ねぎの薄切りと鶏むね肉をぶち込んで煮込みながらローリエ、ココナッツオイル、タイムと粗挽き胡椒と一味とバジルのスパイス、ケチャップ、トンカツソース、岩塩を入れた。火を止めて水溶き片栗粉を混ぜながら入れて、混ぜながらちょっと煮込んで完成

        • 玉ねぎの上下の切れ端、葉物野菜やしめじの根っこ、葉物野菜の外葉や茎、にんじんやピーマンのヘタの周りはチャーハンに有効活用している 昨日はキビナゴの刺身に残ったキビナゴの骨を細かく刻んでたっぷりの油でカラっとなるまで炒めて、キビナゴの骨を他の具材と一緒に炒めてチャーハンに混ぜ込んだ

          安かろう良かろうと思う製品。 激安のフローリングシート、スポンジ、除菌シート、ティッシュ、生理用ナプキン。 牛乳石鹸赤箱、Food Wrap食品用ラップ。 使い捨てにはお金をかけたくないスタンスです。

          安かろう良かろうと思う製品。 激安のフローリングシート、スポンジ、除菌シート、ティッシュ、生理用ナプキン。 牛乳石鹸赤箱、Food Wrap食品用ラップ。 使い捨てにはお金をかけたくないスタンスです。

          自宅にある物でスマホの音声を大きくする方法。 お風呂の洗面器や手桶にスマホを入れて聞く。 洗面器よりも、小さくて細長い手桶の方が音声が大きくなるようです。 動画やオーディオブックを聴きながら作業にちょっと離れたところでも聞こえるようになって便利です。

          自宅にある物でスマホの音声を大きくする方法。 お風呂の洗面器や手桶にスマホを入れて聞く。 洗面器よりも、小さくて細長い手桶の方が音声が大きくなるようです。 動画やオーディオブックを聴きながら作業にちょっと離れたところでも聞こえるようになって便利です。

          ズボラ流 いらない用紙の有効活用

          厚めのいらない紙はゴミ箱の底敷きに利用 二枚交差させるようにゴミ箱の底に敷いてます。 汚れたら捨てるだけの楽チン もう一つは生理用品を包む捨て紙に利用。 トイレのゴミ箱を手放すことも可能です。

          ズボラ流 いらない用紙の有効活用

          完熟バナナ消費 卵なし砂糖なし変わり種柔らか食感パンケーキ

          卵入れ忘れたけどそれなりに食えたので紹介。 アバウトな作り方。 ちょっと痛んだバナナも使えます。 【材料】一枚分 バナナ…一本 酢…小さじ1〜2 すりごま…小さじ1 バター…20g 薄力粉…大さじ山盛り2杯くらい 牛乳…大さじ1 重曹…ひとつまみ ①バナナをフォークで潰して酢を入れて混ぜ合わせる。 ②小さめのフライパンにバターを入れて火にかけて回しながら溶かし、半分以上溶けたら火を止める。 ③ ①にすりごま、フライパンで溶かしたバター、牛乳、薄力粉を

          完熟バナナ消費 卵なし砂糖なし変わり種柔らか食感パンケーキ

          空き箱でフィーリングで作った発送用CD入れ2種

          メルカリで売れたのを発送します

          空き箱でフィーリングで作った発送用CD入れ2種

          ExcelとWordの実務経験0の人が独学で合格したテキスト3冊

          対策テキストの前におすすめな書籍は「Word&Excel2019やさしい教科書」。まるごと一冊でWordとExcelの基礎を網羅しています。初歩の文字入力の仕方なんかもパソコン初心者向けに掲載しています。スクショ満載でメインの操作は手順が全部載っているのは親切。事務ソフトは使ったことはないけどインターネットを少しやった程度のレベルに合うんじゃないかなと思います。 この一冊に対策テキスト2冊をプラスすれば大丈夫です。 対策テキストはBP出版でもFOM出版でもどちらでもいいと

          ExcelとWordの実務経験0の人が独学で合格したテキスト3冊

          素人でもできる国内株式の超シンプル長期運用投資法

          まず気になる株または好きな株を購入する 株価が大きく下がったら買い増し株価が大きく下がったら買い増しを繰り返す 株価が上がっているのはスルー 倒産しなければ遠い将来にはほぼ勝てる 株価が下がっても耐える精神力が1番大事 株は持ち続けるだけでもお得 配当金は地味に美味しい

          素人でもできる国内株式の超シンプル長期運用投資法

          生トマトで即席トマトピューレもどきを作った

          トマトピューレは大さじ2〜3しか使用しないし市販のトマトピューレは1瓶150円もする。 冷蔵庫に生トマトが沢山ある。 レシピ調べたけど少量だけしか使わないし本格的に作るのは気が引ける。 ということで煮込み時間を省略して即席トマトピューレもどきを作った。 その日のうちに使うから日持ちしなくていいし、煮込み料理でまた煮込むし、本格的じゃなくてもいいかなと思って作った。 トマトを細かくカットして、深めのフライパンに入れて木杓子で時々潰しながら炒めて、途中で岩塩入れてドロド

          生トマトで即席トマトピューレもどきを作った

          【二口ガスコンロを持っている人限定】カセットコンロなしでテーブルでお鍋を楽しむ〜鍋敷き代用法〜

          カセットコンロを持っていますが、お鍋が煮詰まるのは好きじゃないしカセットコンロを取り出すのは面倒。 ガスコンロでお鍋を煮込んで出来上がったら、五徳で鍋敷きを代用してテーブルでお鍋を楽しんでます。 一応、鍋敷きは自宅の何処かにあるのですが迷子になったので鍋敷きを代用しています。 利用方は簡単。 ガスコンロで一口はお鍋を煮込むのに使い、一口は火を使わないで冷えた五徳を鍋敷きに代用。 フェイスタオルを折りたたんでその上に火を使ってない方の冷えた五徳を乗せる。 お鍋が出来

          【二口ガスコンロを持っている人限定】カセットコンロなしでテーブルでお鍋を楽しむ〜鍋敷き代用法〜

          【牛乳なし、重曹で代用 】 一枚だけ作るホットケーキ

          ベーキングパウダーの代わりに重曹で代用。 膨らみを良くするため酢を入れるのがポイント。 バターと牛乳なし、卵たっぷりのホットケーキです。 計量アイテムは必要ですが、混ぜるのはディナースプーンを使いますので混ぜる専用の道具がなくても大丈夫です。 【材料】 卵…1個 砂糖…大さじ1 塩…ひとつまみ オリーブオイル…小さじ1 酢…小さじ1 薄力粉…40g 重曹…ひとつまみ オリーブオイル…フライパンに油をひく用 【作り方】 ①小さめのボールに卵、砂糖、塩

          【牛乳なし、重曹で代用 】 一枚だけ作るホットケーキ

          (ショートヘアーの一人暮らし向け)フェイスタオル使用を1日2枚にする方法

          フェイスタオル1枚目を全身を拭いて、2枚目を髪拭きの仕上げに使う そして2枚目をお手拭きに利用する そうすると1日フェイスタオル2枚ですみます 私はフェイスタオル1日2、3枚の使用です フェイスタオル3枚使う日は洗面所と台所用にお手拭きとして フェイスタオル2枚だけの日は洗面所と台所のお手拭き兼用に という風に気まぐれです ちなみに顔洗いはキッチンペーパーで拭くことが多いですね 顔をタオルで拭くこともあります

          (ショートヘアーの一人暮らし向け)フェイスタオル使用を1日2枚にする方法

          ノンオイルずぼらヘルシーダイエット和風カレー

          ノンオイル、小麦粉なし、バターなし、カレールーなし、炒め物なし、ダイエット和風カレーの試作品を作りました。煮込むだけのずぼらカレーです。干しシイタケのうま味がたっぷりの具だくさんのカレースープとカレーライスの中間のようなレシピです。ノンオイルであっさりした味付けで低カロリーなのでダイエットカレーにお勧め。あっさりしているのでカレーのみでもご飯ありでも美味しいです。ご飯はハーフサイズでカレーたっぷりが個人的にお勧め。大豆やシイタケの水に漬ける工程を省いているため、具は固めで食べ

          有料
          100

          ノンオイルずぼらヘルシーダイエット和風カレー