見出し画像

明日もがんばりたい女性こそ!餃子よりコレ!




季節の変わり目
疲労回復したいのタイミングに
とても大事なこと。

✓気を補い、気を巡らす
✓良質なタンパク質をとる

そうして…
心身敏感なシーズンは
ちょっとだけペースダウンし
いつもよりゆるゆる目に
体調を見ながら過ごしましょう

気持ちが上がらない方も
この時期はゆったり
受け止めてあげましょう。

お仕事頑張りたい時
疲れを回復して元気になりたい時に
餃子も、スタミナアップと言われますが
もうちょっと
手軽に時短にヘルシーに
忙しい女性にオススメしたい

『肉味噌和え麺』

ポイントは
*気を補い、消化しやすい鶏ムネひき肉を使う
*大豆ミートやテンペもおすすめ
*玉葱やニラで気を巡らせ、スタミナアップ
*様々な麺を選べる!グルテンフリーや気を巡らせるお蕎麦もおすすめ。
*簡単で忙しくても、あっという間に作れる
*たくさん作り置きできる

などなど

主宰する発酵ホリスティックフード講座の5月の腸活cookingクラスでは

①腸活にオススメな、お味噌や甘酒
②5月の疲労回復に一押し食材として「アスパラ、ブロッコリー、スナップエンドウ」

などを加え…
\簡単なのにスペシャルな肉味噌和え麺/を
お伝えしました♪

発酵パワーで
めちゃくちゃ美味しいですし
見た目以上にヘルシーで
受講生さまにも大好評!!

ツクレポもたくさん届き
やはり作りやすさや手軽さの
大切さを感じています。

多分、餃子だったら
お仕事お休みの日や次回作ろう…で
止まっていた方もいたはず(笑)
(鶏むね挽き肉も、使わなそう笑)

旬の食材や薬膳的にオススメな食材と
『発酵調味料』を合わせていただくことで
かなり体調ケアにつながると思います。

塩麹や甘酒やお味噌類には
ビタミンB1・B2・B6が
しっかり含まれているので
摂取した食材を代謝して
体内に巡らせてくれる効果が高い!

自分にぴったりの食材の栄養を
全身にグルングルンと巡らせることで…
私たちは充電でき
パワフルに活動できるようになっていきます。

ちょっと疲れたなって時は
やっぱり基本のき
食を見直すと早いですよー!!

そうして、腸活も食養生も
一回食べれば良いわけではなく
続けられる事を大切に
ゆるく続けていきましょうね。
==========

Instagram
@wadawakako
プロフィール欄のURLより


やる気・集中力が高まる!
腸活
発酵サラダレシピBest5をプレゼント



是非、受け取ってくださいね!

食とメンタルで働く女性を応援しています!

Facebookグループ
湘南発酵サラダクラブにて
様々な食のメソッドをお届けしています

ーーー
和田和歌子公式LINE『和田和歌子@発酵美食のすすめ』(登録はこちら


無料FBグループ『湘南★発酵サラダクラブ』(登録はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?