見出し画像

同調圧力はどこからやってくる?!人生への影響は?

こんにちは☺
いつもこどものせかいブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!

今回は同調圧力について、です

個人的には大嫌いです、

同調圧力、、

みんなそうなんだから、あなたも頑張りなさい!我慢しなさい!

みたいなの。

でも、同調圧力が強ければ強いほど、

教育者や経営者、為政者なんかにとっては都合がいいのです。

例えば学校では、

学校に行くことが当然、

着席するのが当然、

その上、姿勢よく座るのが当然、

先生の話を静かに聞くのが当然、

忘れ物しないのが当然、

勉強するのが当然、

友達と仲良くするのが当然、

運動できるのが当然、

何でも食べるのが当然、

みたいなですね。

そういう同調圧力があると、

力のない先生でも

どうにかなります。

ある程度は苦笑

同じ様なことは

保育所にも言えます。

そして、大人になってからは、

会社は多少しんどくても休まず働くのが当たり前、

上司の言うことを聞くのが当たり前、

組織の中で規律を守って、

歯車になるのが当たり前、

国を信じて任せるのが当たり前、

有給は取らないのが当たり前、

育児休暇を取らないのが当たり前。

これが保育所になると、、

サービス残業が当たり前、

休憩取れないのが当たり前、

持ち帰りがあって当たり前、

給料は安いのが当たり前、

保育士は自己犠牲が当たり前、

が加わります。苦笑

不適切になる可能性が高いですが、
大声や力関係で子どもを動かすのは当たり前。

なので、最初は疑問を持っていたけど、抗えず、同調する。

個人よりも集団を優先することの大切さを、

幼い頃からずっと刷り込まれることで、

同調圧力は形成されるのではないかと思っています。

教員や経営者、為政者にとっては

大歓迎!です。

個人の意見をいちいち聞かなくて済みます。

同時に、同調圧力によって、

苦しむ人が放置されやすくなります。

それらが当たり前ではない、子ども達や大人が居るのです。

でもでも、

同調圧力の一部になり切る人にとっても、

同調圧力に従っているだけなので、

本当の自分の気持ちや力を抑え込んでいたりしていて、

自分らしく、持っている力を十分に発揮しているわけではないので、

結局は、

社会全体にとっても、

強すぎる同調圧力は

マイナスです!

もう少し、集団よりも個人を大切にした、保育や教育の方が、

社会にとっても有益なはず!なのです。

そのためには、もっと個別に子どもの支援が出来るように、

保育所や学校の体制の改善は必須だと思うのです。

しんどいのが当たり前、

になっている、

子育ての環境も!!



〈主体性の無い人に育つと、どうなる?!〉

https://komaranaisekaiforkids.net/2023/06/13/hoikunonerai-syutaisei-2/


国試保育士遊asobu☆


最後まで、同調圧力はどこからやってくる?!子どもへの影響は?をお読みいただき、誠にありがとうございます!
少しでも共感して頂けるところがありましたら、スキ!をよろしくお願いいたします☺
今後の意欲に変えさせていただきます!

もし、ご意見ご感想などございましたら、コメントで頂けるととても嬉しいです☺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?