見出し画像

第二子誕生当日

こんばんは。
りんです。

先日予定日より少し早く、
我が家に仲間入りしてくれた娘について
出産当日の経過を少し綴ってみます。

1人の人の出産エピソードとして
初めてのお産の方のイメージをつけることなどに
お役に立てれば嬉しいです😊

私は今回第二子出産で、
無痛分娩を選択しておりました!

出産の経過

夜中12:00過ぎたあたりから不規則な痛みがある。
2:50頃から痛すぎて間隔を測り出す。
けど前駆陣痛かもやしなあー
その後4回ほど便が出る
感覚を測るも10分間隔とかではなく、
すでに3〜6分ほどでまばら。
ただ、不規則やけどある程度規則的な気もする。昨日までと明らかに違う感じ。
その間陣痛引いてる時に追加の荷物を入れ込む。前回もやったけど、なんか、冷静。
(夜ご飯の鍋を冷蔵庫に入れておかないと、と思い行動にするくらいには冷静やった)

3:35タクシー呼ぶ!
その間の陣痛が引いた感覚で旦那さんに声かけ。娘にぎゅっとして、そっと行ってきます🫡
旦那さんに荷物をタクシーまで運んでもらい、ここでお別れ。行ってきます🫡

3:55タクシー乗車
4:05産院到着
荷物受け渡し、体重確認、分娩室に行って着替えなど。バースプラン確認される→特にないです。呼吸の仕方だけ教えてください。というあっさり!笑
内診 子宮口4センチくらい

4:10頃から点滴 (無痛の時にはするものらしく、まあまあ大きな針を刺すので痛いよと声かけてもらう)

4:20頃 麻酔入れ始める
院長がしてくれてて、なんだか安心してた。

5:00頃麻酔効き始める
内診子宮口5センチくらい
導入で尿をとる

5:20ほぼ麻酔効く
助産師さん一度出て行く
何かあればナースコールしてねとのこと
麻酔の効きかなり良い方だと思う。
眠たくなるくらいにはしっかり麻酔効いていた。モニターみてると陣痛はしっかりきてる様子。

6:02内診 子宮口6センチ
順調に進んでる
モニター見てると陣痛の間隔が徐々に頻回になってきてた!お産が進んでる証拠らしい!
麻酔がちょい切れて、下っ腹が痛み出す
麻酔追加。右側下腹部だけ痛みがあって向きを変えたりしながら麻酔を効かす。

7:00頃 もうこの辺で子宮口マックスの10センチ

陣痛が来てる時に痛みが引いたことを確認してから、いきむ練習をしていただく。
吸ってー、はいてー×2
吸ってーいきむ!という感じでした!

なかなかお股が硬い部類らしく
前回も会陰切開したことをお伝えし、
今回もおそらく会陰切開にはなると思うとのこと。

7:30頃 呼吸の練習の通りいきみながら
出そうとするけど、出ず。
院長が元々待機してくれてて、
赤ちゃん降りてきてるので、会陰切開をして頂く。

その後普通に呼吸を何度か、
2度ほどいきんで出て来ましたー!
お産は何回やってもコツがうまく掴めないなあと痛感。。

7:58娘さん誕生🫶
出てきてくれてありがとう!

4:02にNSTモニターつけて、
7:58には世に生まれた我が娘。
陣痛がある間は痛いし、しんどかったけど、
世に言うスピード出産で出て来てくれてありがとう。痛みに弱い母ちゃんなので、
本当に本当に感謝です😌

これから宜しくお願いします🫶

引き続き、出産後の経過や、病院での生活について、無痛分娩を選択したことについても
書いていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?