ダウンロード__3_

【第1節 広島戦】~道半ばのチーム~

【スタメン】

画像1

記念すべきJ1 2020シーズン開幕戦のスタメンは以上のラインナップ。

鹿島はACLプレーオフ、ルヴァンと2試合こなしてきており、内容と結果の両方が期待されるJ開幕戦。現メンバーの中で一際注目を集めるポジションは今節若手コンビのCB。実力者(ブエノ、犬飼、奈良)のコンディションがベストではないものの、関川・町田コンビにはスタメンを張るだけのポテンシャルは確実にある。自分が知っている情報の限り、新指揮官ザーゴが求めるCB像の1つに「ビルドアップ」があげられる。今節はそこにも注目しながら振り返ってみよう。

【試合展開】

前半はボール保持、プレス戦術で主導権を握るも自分たちから崩れてしまい、2失点。後半開始から上田を投入し攻勢を仕掛けるも、最後にカウンターで失点の合計0-3。大変ショッキングな負けではあるが、じっくり見てみると腑に落ちるのは自分だけだろうか…

【立ち上がり】

立ち上がりからほぼフルロットルでプレッシャーをかけていった鹿島。ハマっていたシーンも見られたし、プレス戦術の浸透度も上がってきている印象を受けた。気がかりなのは、いつブロックを敷くかを整備されているか。夏場などを考えるとおそらく今日のような立ち上がりのプレスは時間に制限がでてくる。策を持ってないことはないだろうが、早めに習得しておくべきかと考える。

【この試合最大の決定機】

この試合最大の決定機は奇しくも2分のポストへ2回当たったシーン。アラーノ、和泉の両者とも決められるシーンだった。ここの精度については、早めにアジャストして試合を優位に進める状況を作ってほしい。とはいえ、それにいたるまでの流れは前線4枚と三竿含め、同じ絵が描けていた。ザーゴサッカーの理想なのかもしれない。

【三竿の課題(1失点目)】

この際、はっきり言うと1失点目は三竿の弱点が露呈されたシーンだ。具体的には、ターンができないことと相手のプレスの矢印から回避できないことだ実は去年改善されていたのだが、再発してしまった…

ザーゴサッカーの肝となる部分であり、これが改善されれば山口蛍や橋本拳人に勝ることができるのではないかと個人的に考えている。彼の今後の成長に期待。

※改善されていた時の参考記事↓

【鹿島ビルドアップ】

広島戦

今シーズンの鹿島が優先的に着手しているのが、ビルドアップ。ザーゴサッカーの特徴である。具体的には三竿又はレオが最終ラインに吸収されて組み立てる方法。基本的にCBは広がる。今節の場合以上のような形で広島に対応?された。ここで確認しておきたいのは、現在の鹿島はファイナルサード手前の局面までしか落とし込めていないのである。これは時間的にも仕方ないことで、この5バックを崩す術はアドリブに近く、遅攻の改善はこれからだろう。土居あたりはかなり迷いがあるため、この時期はあえて吹っ切れている荒木・松村のほうがよく見えるかもしれない。

【交代について】

今シーズンからは1つの振り返りの軸として「交代」に言及していきたい。交代には意味があり、個人的にも「誰にどんなタスクを与えているのか」が気になる。

out:広瀬→in:上田

上田に与えられたタスクの予想はラインブレイクの活性化とターゲットマン。自分は広瀬が悪いわけではないと認識している。和泉で補完できるからこその交代。意思決定の早さに関しては、前監督よりも明らかに早いため相手もやりづらいのではないだろうか。

out:土居→in:荒木

土居に関しては、終始大人しかった印象。荒木が入って確実に変わったのはゴールへの怖さ。タスクは異なるものの、目的や本質は「ゴールを奪うこと」そこから逆算してより最短でプレーを選択せねばならない。その点では個人的に今のメンバーでは荒木が1番ゴールの臭いがする。

out:レオ→in:名古

先発予想さえあった、名古。やはり違いを作れる希少価値の高い選手。フリックパスや推進力など、レオよりもスマートさがある。3失点目ではインターセプトされてしまったので、印象はいまいちだがベストコンディションになれば一定のチャンスは与えられそうだ。レオ三竿も安泰ではない。

【最後に】

観る側としてブレたくないのは、このチームは道半ばの状態であること。(だからと言って負けていいということではない。)

これまでとは異なる指揮官とスタッフ体制、才能ある若手、コンディションにばらつきのある去年の主力、上げたらきりのないほど様変わりした「鹿島アントラーズ」なのだ。明らかに選手はチャレンジしようとしており、どうにかしようとしてくれている。ならば、自分たちのような応援する立場の人間もピッチ内でなにが起きているかを少し気にしながら、落ち着いてみてほしい。いち発信者として、そこは伝えておくべきかと思っている。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?