見出し画像

30歳以上の方必見。アラサーになると心体の不調が増える理由

どうも


にし予防整体院の西口です。


皆さんこんな経験はないでしょうか?


20代の頃は多少の無理や夜更かしをしても疲れなかったのに、


30代を過ぎれてから、疲れがとれない


これには大きな理由があるのです。


今回は、30代〜40代に心体の不調が多い理由をお伝えしていきます。


では、いきましょう。


自律神経が乱れ始める年齢


10代〜20代→副交感神経の働きが高い


30代〜40代→副交感神経の働きが衰える


しかも、男性は30代、女性は40代以降に副交感神経が衰えるというデータがあります。もちろん個人差もありますが...


スポーツ選手をみていると、30〜40代前後で引退する選手が多いですよね。筋肉や体力の衰えもあるかと思いますが、副交感神経の衰えが心体に影響を与えていることも要因の一つです。



女性の更年期障害における動悸やイライラなどの症状においても、ホルモンバランスの影響だけでなく、自律神経の乱れも関与していると言われています。



副交感神経が衰えるということは、交感神経の働きが優位になるということです。


交感神経が優位になると、心体にあらゆる不調を引き起こします。


交感神経が優位になるとどんな症状が起こるか?交感神経の高ぶりを抑える方法は、過去の投稿「慢性的な腰痛、肩こりの原因は自律神経?」をご覧下さい。


まとめ

・10〜20代は自律神経の乱れによる心体の不調が少ない
・30代から自律神経の乱れが起きやすくなるため、より自律神経を整える必要がある


今回の内容は、病気を予防する上でとても重要な内容だと思います。


まだまだ若いと思っていても、自律神経の衰えは変えられない事実


30代〜40代の方は、自律神経を整え、病気の予防をしましょう。


健康的に楽しい人生を送るために。


今回もお付き合い頂きありがとうございました


では、また

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?