見出し画像

何に入れて保存する?麹屋嫁的考察。

皆さん、味噌、塩こうじ、醤油こうじなどの発酵調味料、どんな容器に入れて保存していますか?

今回は、前回の続きで、保存容器編!です。

さて、早速本題!

発酵調味料の保存容器で麹屋嫁的オススメ商品は、シンプルにガラス製品or琺瑯一択。

といいつつ、実際はいわゆるタッパーも利用しています。すいません。
でも、どっちにも良いところがありますからね〜。笑


メリットとデメリットを考えてみよう!


ガラス製品、琺瑯の良いところを3つあげるとすると


①色がつかない
②匂いがつかない
③長く使える

こんな感じかなぁ?


一方、タッパーと言われるいわゆるプラスチック製品の良いところ

①お手軽な値段
②軽い
③落としても割れない(相当ひどい落とし方でなければ…ですが)

私が思うのは、こんな感じ。

琺瑯やガラスの方が耐久性があって長く使えるイメージ。
ただ、衝撃には弱いよね。


メリットがあれば、デメリットもあるのがこの世の性…

ということで、完全に個人の意見ではありますが
デメリットも上げてみましょう!

ガラス・琺瑯製品のデメリット

①プラスチック製に比べるとやや高価
②落としたら割れる
③買う場所を選ぶ

確かに!プラスチック製だったら100均でたんまり買える!!


プラスチック製品のデメリット

①デザインがイマイチ(個人的な意見です)
②傷みやすい
③長期間使えない

(あぁ、こうやって書き出すとやっぱりかなり偏った意見かも知れない…)


プラか琺瑯か。

個人的には、出来るだけプラ製品を使いたくないという気持ちが根底にあって、
でも、現実プラじゃないと無理(というか、大変すぎるので使いづらい)なこともあり…

結果、すごーく、ものすごーく、ゆる〜い脱プラ思考。


前に、塩分や酸味でプラは溶ける説を聞いたこともあって、ガッツリ塩分の味噌、醤油系はやっぱりガラスでしょ!という思い込みも正直あります。


そんなわけで、『どんな容器に入れて保存したらいい?』と聞かれたら、やっぱり琺瑯か、ガラス製品をオススメ。
個人的には、匂いが残らないことと、光を遮るので琺瑯製品が一番気に入っています。味噌も塩こうじも、光で変色(褐色)してしまいますからね。日除け大事。その上、琺瑯なら割れてしまうまではずーっと長く使えそうですしね。


因みに、お店では野田琺瑯の製品を一部取り扱っていますが、人気でなかなか入荷できないんですよね〜。
見た目が白でシンプルなので、キッチンも同じもので統一するとスッキリ見えて気持ちが良いだろうなぁ。今は同居なので、自由にできないですが、自分だけのキッチンだったら琺瑯とガラス製品でTHEシンプルに仕上げたいなと思う嫁であります。。。


*****

こんな感じで、、、果たして参考になりますでしょうか?
店頭で沢山質問をいただくので、少しづつ答えていければと思いますー。

では、またー!

気に入ったものがあれば、お勧めしていただけると嬉しいです! 頂いたサポートは、他の方へのサポートとして循環させていただきます♪