見出し画像

地元での出店は宣言

先日 地元でのイベント出店では
沢山の方々にお越し頂き、開始より2時間程で
売れ切れとなる予想を超えた形で終える事が出来ました。
書く必要もない、言わな分からん事をあえて書けば、
想像以上で準備不足だったのはここだけの秘密。

結果的に場所を提供頂いた方のお陰様で
大盛況に終わりましたが、地元でするというのは
自分にとって微々たる勇気のいる事で、
・コーヒー屋になりたいといった時に
 反対していた両親が来ること。
・イベントを通して地元の方々にコーヒー屋している、
 するというのを宣言する事。
誰に言われたわけでも無ければ、他人からすれば
どうでもよかろう事に多少の緊張をリュックに背負い
イベント出店の始まりでした。

暑かったという事もあり、開始2時間半程での完売。
わざわざ24コーヒー目当てに遠方よりお越し頂いた方や、
地元の友達、近所のおっちゃんおばちゃん沢山の方々との
交流の時間を持てて凄く貴重で大切な時間となりました。
感謝しかありません。
バタバタしている中でもお客様とお話出来たりする事が
イベント嫌いな自分にとっては憩いの時間で、
その時間が無ければ出店なんぞしないでしょう。

そしてそのバタバタしている姿を見て両親は
どう思ったのでしょうか。
深夜まで焙煎している子のコーヒーがどんな形で社会に
役に立ち、飲んで頂き、どのくらいの対価を頂き、
どんな働き方をしているのか。どんな顔で、
どんな立ち振る舞いで、なんて言葉をかけているのか。
彼らの目にどう映り、どう感じたかは彼らの言葉を
直接は聞いていないのでわかりません。
カップが足りず結局両親には淹れれませんでしたが、
言葉で話す何十倍もの態度や行動が
このイベントを通して
何か伝わればラッキーやと思ってます。
当初は「なんでわかってくれないんだ!!」
なんて思っていた自分ですが、
今は見てくれてたらいいと思います。だからラッキーでいい。

今回 家族を含め自分のちっさな頃からを知っている
近所の方々もわざわざ足を運んでお越し頂きましたが、
帰り際、「けんちゃん、頑張ってなー」って言葉が
懐かしく、温かな気持ちで受け取れてホントに
有難過ぎました。

幼稚園から始めた剣道。
毎日のように練習や試合があって
試合の度にはいつも変わらず応援があって、
ずっと応援してもらってて、
ずっと変わらず いつも応援して頂いてたなと思います。
沢山の愛を言葉という表現方法できちんと
頂いていたんだなと。
親やおっちゃんおばちゃんからすると
ずーと昔から”けんちゃん”で、大人になろうが
子供がいてもずっと”けんちゃん”なんやと
10年以上経過し地元の方の声を聴くことができて、
昔の音楽を聴いた時 懐かしい感覚になるように
学生の頃を思い出しました。

沢山の愛情を下の世代や多くの方に届けれる番で、
恩返しの気持ちが表現できるコーヒーというツールをもって、
金魚マークが泳いで届けてくれるように今後も動き続けます。

                           24coffee

Instagram:@stand.24coffee 
オンラインショップ:24coffee stores.jp



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?