ニシノハナ

お気楽インターネットお絵描きマンの にしな と華埜井が書いたり描いたりするところ

ニシノハナ

お気楽インターネットお絵描きマンの にしな と華埜井が書いたり描いたりするところ

最近の記事

2023年買って良かったもの

①CHASTA 一番いいところは金網のフィルターがないから茶葉を捨てるのが早いこと この急須を買ったことによって、中国茶・台湾茶にどハマりした抹茶も点てられるので、お猪口で何人かと薄茶をちょっと飲む!というのができる ②ひきだしポーチ・姉 チケットも入るし、お札も折らずに入る PLOTTERのバイブルサイズが入るし、TWSBI ECOも2、3本入る 外で手帳書いたりするときの色々が入るので、包容力がすごい 今は一旦、色々持ち歩きたい熱が落ち着いたので、家用のアレコレを

    • 私と宝塚歌劇団

      (注意)所詮、渦中の関係者の人の気持ちは棚にあげた第三者の自分勝手な気持ちの羅列 関係でいえば「舞台」という商品を売る店とそれを観に来た客 宝塚歌劇団が好き!というけれど今回のことについては、この表現は正しく無いと思うけれど当事者意識みたいなものは特に無い。お気に入りの好きなものが私の見えないところで汚れてたなぁ、というくらいの気分だ。 私は私設のファンクラブに入ってないので、タカラジェンヌのすぐそばに居たわけでもないのもある。 本当に舞台を見に行くだけの観客だ。 正直に

      • お気軽インターネットお絵描きマンは弘法じゃないので筆を選びます

        9月、私はとうとう5年の付き合いのiPadを手放した。 「そんな使わへんし、一番安いやつでええやろ〜」と油断が招いたiPad第6世代の32GB。 そう、32GB!!!!! なっっっんもできない!!!! いや、そんなことはないんだけども。 何を隠そう、インターネットお絵描きマンの端くれの私。 そのためにApple Pencilも買ったし、お絵かきアプリを意気揚々とダウンロードした。 神絵師と言われる人たちはiPadのメモ帳でも絵を描けるらしいが、私は天才じゃないのでいくつも

        • 手帳会議2024

          決まりそうなので 2022年 初の日記用手帳 まず去年使ってたのは、無印良品のウィークリーB6サイズ(リンクは今年発売のもの) 仕事用に使ってて、日記用に使ってみようかと思ったけど、ちょっと広すぎたように感じてしまい途中で断念 2023年 去年の反省を生かして そして今年使っていたのがほぼ日weekly これならコンパクトでいけるでー! と思ったけれど、まさかのスペースが足りないことに… というのも観劇と一緒に美術館に行ったりするようになって、チケットを貼るスペー

        2023年買って良かったもの

          人生で言うとは思ってなかったセリフ

          名古屋によくいく私。 はじめはそれまでいたタテと横しかなかった京都市営地下鉄と違って、何倍も複雑な名古屋市営地下鉄に翻弄されいた。 今はそんなことは全くない。 ありがとうスマホ。ありがとうYahoo!乗換…。 とまあそんなわけで、名古屋駅をメイエキと略すことに違和感を覚えなくなって早数年の先日のこと。 突然知らないマダムから声をかけられた。 「時計塔ってどこですか?」 名古屋に時計塔!? しかしその程度の表記ゆれでは動じない。 はは〜ん、アレのことね!と得意げになった

          人生で言うとは思ってなかったセリフ

          シルバニア多頭飼育問題

          ※ヘッダの写真はシルバニアポップアップパークの巨大バニア シルバニアの赤ちゃん それは大変魅力的な小さな家族である 旅行に連れて行ったり 観劇に連れて行ったり 散歩に連れて行ったり など、カバンに忍ばせてこっそり連れて行っては、気軽にフォトジェニックになる 赤ちゃん単体だと600円というお手頃な値段からついつい手が伸びてしまうのである その結果がこれ 今年入ってから7にん増えた 3年前はシカの赤ちゃん1人だけで、絶対に多頭飼育はしないぞ!と思っていたのに油断した

          シルバニア多頭飼育問題