2410QuVoRi

京都の真ん中よりちょっと上でデザイナー兼オペレーター兼コーヒー係やってます。nocof…

2410QuVoRi

京都の真ん中よりちょっと上でデザイナー兼オペレーター兼コーヒー係やってます。nocoffeeという福岡のコーヒー屋さんが好きです。

最近の記事

大学と電話ボックスと我が子

毎年この季節は、とある人の命日の月。 この国の最初の電話ボックスを作った方。 阪神大震災の年。 高校は野球ばっかりやってて、なんとか滑り込んで大学へ。 最初は単なる一学生と教授。 実習やプレゼンで何となく話が進み、だんだんなじんで来てそのうち入り浸り。他愛もない話や、生真面目なクリエイティブな話や、ちょっと色恋沙汰な話も少々。学生の視線に立ってもらえるような感じがフィットしたのでしょう。毎週どころか、2〜3日に一度のペースで呑みor夜ごはん。だいたいは2人でカウンターor

    • 5/26宣伝会議・阿部さんの体験講座

      先月の話になりますが、宣伝会議の阿部さんのオンラインセミナーを拝聴。 日々いろんなことやいろんな人に埋もれていますが、阿部さんの動向は追って行こうと思ってます。「言葉の企画2020」には参加していませんが、来年は企画生になろうと思いながらリモートワークやってます。 かいつまんだ感じで備忘録的ですが、残ったフレーズ。 ・人間は環境に順応する天才。 ・withコロナとは「目に見えないものとどう付き合うか」 ・リモートワークをリモート「チーム」ワークへ。 ・気持ちに輪郭

      • おいも と おはぎ。

        皐月の20日を過ぎた頃、オオクワガタの夫婦が我が家にやってきました。 ウチが飼うペットの命名権は、なぜかいつも妻です。今回もそんな流れで決まりました。 オス→おいも メス→おはぎ 今年の2月に羽化(成虫)したので、まだ体が成熟しておらず、産卵(ペアリング)は来年でしょう。8月辺りには成熟してるかな。 おいもくんは66mm・おはぎちゃんは44mm。オオクワガタとしてはちょっと小型ですが、大顎の造形はカッコいいですな。産地は不明・累代CB。 我が家に来て2〜3日は、夕方や

        • そうだ、クワガタを飼おう。

          昨日、我が家に飼育セットがやってきました。 去年の夏、カブトムシを飼ってました。7月半ばにやってきて、10月半ばまで生きてました。 名前はチビ助。 カブトムシの寿命は夏の終わり辺り。 夜中は飛び回ってかなり長生きしましたが、10月になると脚がぎこちなく弱ってしまい、台風の日に★になりました。 その後、色々調べて引越しを機に新しい子を迎えることにしました。 先に飼育セットを投入❗️ 福岡の昆虫ショップ「虫吉」さんです。 https://www.mushikichi.c

        大学と電話ボックスと我が子

          noteはじめました。

          noteをはじめてみます。 頻繁には書けないかとは思いますが、日々思うこと・考えたことを色々綴っていきます。 京都の真ん中でデザイナー兼オペレーター兼コーヒー係やってます。今年の2月に幕張メッセの展示会でのとあるセミナーを聴きに行きました。まだコロナは対岸の火事みたいなときです。 林修先生のコピー「今でしょ」を手がけられた電通のコピーライター・阿部広太郎さん。60分ほどでしたがとても聞き応えのある内容で、その日のお昼にパスタ店で、妻に作ってもらった手編みマフラーを盗られ

          noteはじめました。