いちかわ れいこ

瀬戸市出身。小さな頃からみんなと違うなと感じてた。 特徴のある子たちは親離れ、あと二人…

いちかわ れいこ

瀬戸市出身。小さな頃からみんなと違うなと感じてた。 特徴のある子たちは親離れ、あと二人の巣立ちと暮らしのツブヤキ。 働きたい人が働ける社会にしたい。せっけん工場ワーカーズ、安全な食、人のつながり、命の重さ。

最近の記事

1つつまずくと、その次も、つまずくのは、私の心にパワーがないからなのかな。ポジティブな考えに変換することは苦痛ではないけど疲れてるときは何もかも止めたくなる。 ため息ついてもいいよと自分に言ってあげたい。

    • +2

      みんなの居場所

      • 良くない?

        会話の相槌が、気になる··· なるほど!や、確かに!がラジオでも流れてくる。  年上の人に対して失礼だと聞いたことがあるし、同意をしているのはわかるけど私は苦手。  あとは、良くない?って 良いね~の意味!?   同意なの疑問符なの と質問も出来ないから聞き流す。 私が変人なのはわかってる でも、耳障りだし、気持ち悪いのだ。 私が会議中や休憩時間に上を見たり下を見たり、遠くを見たりしていたら会話中の言葉が苦手で、意識を飛ばしてると思ってほしい。 #今こんな気分 #共

        • 働くこと

          働くことで生きてると実感する。 私は多様な人と働いている。 曜日によって、会える人、毎日働いている人。 職員は全員女性で八名。 男性メンバーの年齢は、二十代、三十代、五十代、六十代。 世の中でいう、働きにくさを感じている人が通っている工場は、私に生きるチカラと睡眠を与えてくれる。   発達障害、精神障害、不登校は、ヤングケアラーや子育て中に経験したので下でも上でもなく、晩ごはんの話やラーメンの種類とか日常会話も楽しい。 妄想や幻聴も、受け止める?受け流す?ていうよりも

        1つつまずくと、その次も、つまずくのは、私の心にパワーがないからなのかな。ポジティブな考えに変換することは苦痛ではないけど疲れてるときは何もかも止めたくなる。 ため息ついてもいいよと自分に言ってあげたい。

          仕事で同じことをする人によって、やり易い手順があると思う。これは、こうやってやるのがいいの。と一人目の人が言う。その人と入れ替わってきた二人目の人は、これはこうやったほうがいいのと違うことを言われた。入れ替わって三人目の人が、この方が速いからとまた違うことをアドバイス。はて?

          仕事で同じことをする人によって、やり易い手順があると思う。これは、こうやってやるのがいいの。と一人目の人が言う。その人と入れ替わってきた二人目の人は、これはこうやったほうがいいのと違うことを言われた。入れ替わって三人目の人が、この方が速いからとまた違うことをアドバイス。はて?

          なぜ働くのだろう

          息子が中学1年生のときに書いた 総合的の学習の時間に、書いたプリントがでてきた。 「自分が得するのではなく、自分の周りや何か大きなこと(物)をなしとげることを仕事にやしゅみでもいいからやりたいです。 ひとにいんしょうが浮かぶくらいの人のためにをしたい。めいよはやってきたことへのおつりみたいな物だと考えておく。  きれいごとみたいだけど何か事故や死がおそってくるもしれないなら毎年咲くサクラではなく一発きれいな花火をうつこと。 一つのことに集中して最後に好きなことをやって

          なぜ働くのだろう

          人生で2回目バイト先

          末っ子が唐揚屋から帰宅して「楽しかった?ウン!!」「悲しいことは無かった?ウン!!」続きそうな予感 #3行日記

          人生で2回目バイト先

          一年はあっという間

          何気に車の中で話した言葉だけど これだけで「幸せだから一年が早いのよ」と言われてしまった。 かごの中は籠の中にいる人でも知らないこともある。365日、土日祝関係なく組合員理事は地域貢献含めた理事活動をしている。 相手の見えない部分を受け止める前に、自分の感覚で言葉を打ち返すこと、仕事中も状況把握しないで見たまま、注意や指摘をする直感の人。 三人三様に、仕事の進め方や道具の使い方まで指示がバラバラなので、メンバーさんと同じ仕事中に私自身も混乱する。どれも正しいのだと思うこ

          一年はあっという間

          一生懸命に話したいことが伝わらなくて、「いいんじゃい。1人でやれば」と。方針があってやってる。行政が働きかけてきたからやってると専務理事という人が言った。組合員活動と上と下もないなんてもう信じない。胸が痛くて苦しくなって今も涙でてくる。話した私がアホなだけだ。

          一生懸命に話したいことが伝わらなくて、「いいんじゃい。1人でやれば」と。方針があってやってる。行政が働きかけてきたからやってると専務理事という人が言った。組合員活動と上と下もないなんてもう信じない。胸が痛くて苦しくなって今も涙でてくる。話した私がアホなだけだ。

          ミソフォニア

          年末年始と家族が食事をする。 ペチャペチャ、ペチャペチャ、 チィ、チィ。シー。シー。 年を取ってくると、耳が遠くなるのか口の締まりが悪いのか…。 咀嚼音が漏れるし、歯に詰まるようで、テレビが付いていても音が気になる。 普段は、同じ場所に居ないようにして食事を一緒にしないようにして、気にしないように暮らしている。 居間で、うたた寝してしまって 咀嚼音がして目が覚めて イライラから身震いがして、サツイがした。 感覚過敏なんだと思っていたけど 違うのかと、検索したら それ

          +5

          病気知らずは食生活のおかげ

          病気知らずは食生活のおかげ

          +4

          https://kawasaki.genki365.net/G0000001/common_content2/1927.html

          https://kawasaki.genki365.net/G0000001/common_content2/1927.html

          GETreadyを見て、父のガン手術を思い出した。ガンが取りきれないと言われたけど、1月に見つかって3月下旬に手術なんて進行してるに決まってる。このドラマは時間は有限と教え、見終わると何か心を動かされ、強くなれた気になる。

          GETreadyを見て、父のガン手術を思い出した。ガンが取りきれないと言われたけど、1月に見つかって3月下旬に手術なんて進行してるに決まってる。このドラマは時間は有限と教え、見終わると何か心を動かされ、強くなれた気になる。

          好きな時間

          疲れているはずなのに 今日は久しぶりにnoteへ。 ママ達が運営するフェスへ参加して、お当番までの間に散策。 なんてこと! コーヒー豆が黄金色に輝くイヤリング。 もう1つは萌え買いで、七つてんとう虫がお花と一緒にぶら下がったイヤリング。 これを見つけたときニコニコして心がふわっとなった。 最近は、手の甲にも汗が出る、全身からじわーっと汗が出る日が続き人疲れしてると感じてた。 人の気をもらって安らいだのかな? 自分が誰かの役に立つと嬉しい でも、考えて行動しない!

          役割通りにやれたらいいのにと自分をせめるのはやめた。参加者としてふらり、参加のみんなの言葉にしないことに気づいて誘ったり、すすめたり、スタッフも参加者になれるように店番したり。でも不安で眠れないのか、みんなみたいに出来たら、こんな気持ちにならないで済む。普通って難しい。

          役割通りにやれたらいいのにと自分をせめるのはやめた。参加者としてふらり、参加のみんなの言葉にしないことに気づいて誘ったり、すすめたり、スタッフも参加者になれるように店番したり。でも不安で眠れないのか、みんなみたいに出来たら、こんな気持ちにならないで済む。普通って難しい。