人の記憶に残らない。 何度も何度も同じ人に会っているのに、相手の記憶に残らないのは、私に興味がないのだろう。 内面が透けてるし声も顔も普通すぎて…。 社会の役割として影なのだと割り切る。寝る(-_-)zzz明日は石けんと戦う
7/25山形県遊佐町に線状降水帯の為に田んぼに川から水が流れ込んで災害、田んぼから撤去した大量の石。報道されない災害。田んぼの土が凸凹。日程前後は雨降りだったけど滞在日程期間晴れ、鳥海山が頂上まで見れたことで山崩れ部分も見えた。私に何ができるか考えてると汗ばむ。
特別な人なんて居ない。誰でも輝ける、できないことが出来るようになる時が来る。出番を創っていくのが先輩の役目だと思うけど合ってるよね!?
公務員として務める二男が 半日帰省するとショートメールがあったときは え?何かあったのか!? ヤバい案件だろうか 細かいことを問えないまま当日の午後、最寄り駅ロータリーで待ち合わせ。 ボーっと立ってても 髪が長めの坊主で 下げてるエコバッグが迷彩で すぐに見つけられた。 都内にエアコンの無い部屋があることに驚くけど 予備用宿舎だから こんな真夏には使わないのかな…モヤモヤ 涼みに帰宅で安心した。 人員が減って規模が小さくなっても、隊のやることは同じなので手が足り
瞑想をマインドフルネスっていうんだろう。 私はプラントで、みんなで作業前のラジオ体操してる時間が好き。 あと折り紙で、アジサイやアサガオとか幾つも同じ手順を同時進行で折るのが好き。 編み物は、荷造り用の麻ひもでタワシを編むのが好き。 手拭いで、巾着袋やお弁当箱袋とか手縫いで作るもの好き。 ラジオ体操以外は、やらなくっちゃと思ってやるものでもなくザワザワが静まる。 ラジオ体操は、間違えてもやり直さなくてもいいし不思議と笑顔になってる。 目を開けてるけど、頭がどれも
本当は、偉い人が出るとか 担当者じゃないけど会議に出席する人のことを代理と呼ぶ。 年度始まって色々と顔合わせする機会があるけど、日中は働いているから夜に集まることもある。 PTA会長や職員は、町内会の会合に時間を作るのが難しいと運営会議でなって、「私が行ってもいいですか?」と副会長でもない ただの書記の私が手を上げた。 会議後に、職員が「話を聞くだけで意見は言わないように。会長か子ともを通して職員に会議の内容を送ってください」と言われた。 運営委員会の裏方、4役の裏方
1つつまずくと、その次も、つまずくのは、私の心にパワーがないからなのかな。ポジティブな考えに変換することは苦痛ではないけど疲れてるときは何もかも止めたくなる。 ため息ついてもいいよと自分に言ってあげたい。
会話の相槌が、気になる··· なるほど!や、確かに!がラジオでも流れてくる。 年上の人に対して失礼だと聞いたことがあるし、同意をしているのはわかるけど私は苦手。 あとは、良くない?って 良いね~の意味!? 同意なの疑問符なの と質問も出来ないから聞き流す。 私が変人なのはわかってる でも、耳障りだし、気持ち悪いのだ。 私が会議中や休憩時間に上を見たり下を見たり、遠くを見たりしていたら会話中の言葉が苦手で、意識を飛ばしてると思ってほしい。 #今こんな気分 #共
働くことで生きてると実感する。 私は多様な人と働いている。 曜日によって、会える人、毎日働いている人。 職員は全員女性で八名。 男性メンバーの年齢は、二十代、三十代、五十代、六十代。 世の中でいう、働きにくさを感じている人が通っている工場は、私に生きるチカラと睡眠を与えてくれる。 発達障害、精神障害、不登校は、ヤングケアラーや子育て中に経験したので下でも上でもなく、晩ごはんの話やラーメンの種類とか日常会話も楽しい。 妄想や幻聴も、受け止める?受け流す?ていうよりも
仕事で同じことをする人によって、やり易い手順があると思う。これは、こうやってやるのがいいの。と一人目の人が言う。その人と入れ替わってきた二人目の人は、これはこうやったほうがいいのと違うことを言われた。入れ替わって三人目の人が、この方が速いからとまた違うことをアドバイス。はて?
息子が中学1年生のときに書いた 総合的の学習の時間に、書いたプリントがでてきた。 「自分が得するのではなく、自分の周りや何か大きなこと(物)をなしとげることを仕事にやしゅみでもいいからやりたいです。 ひとにいんしょうが浮かぶくらいの人のためにをしたい。めいよはやってきたことへのおつりみたいな物だと考えておく。 きれいごとみたいだけど何か事故や死がおそってくるもしれないなら毎年咲くサクラではなく一発きれいな花火をうつこと。 一つのことに集中して最後に好きなことをやって
末っ子が唐揚屋から帰宅して「楽しかった?ウン!!」「悲しいことは無かった?ウン!!」続きそうな予感 #3行日記
何気に車の中で話した言葉だけど これだけで「幸せだから一年が早いのよ」と言われてしまった。 かごの中は籠の中にいる人でも知らないこともある。365日、土日祝関係なく組合員理事は地域貢献含めた理事活動をしている。 相手の見えない部分を受け止める前に、自分の感覚で言葉を打ち返すこと、仕事中も状況把握しないで見たまま、注意や指摘をする直感の人。 三人三様に、仕事の進め方や道具の使い方まで指示がバラバラなので、メンバーさんと同じ仕事中に私自身も混乱する。どれも正しいのだと思うこ
一生懸命に話したいことが伝わらなくて、「いいんじゃい。1人でやれば」と。方針があってやってる。行政が働きかけてきたからやってると専務理事という人が言った。組合員活動と上と下もないなんてもう信じない。胸が痛くて苦しくなって今も涙でてくる。話した私がアホなだけだ。