見出し画像

欠点豆って何%くらい?

コーヒー豆を生豆で買うと、欠点豆をハンドピックするわけですが、これ、何%くらいあるもんなんでしょう?
以前読んだ本には、1%くらいとか書いてあったんですが、、、

ハンドピックした欠点豆たち

と、ここまで約2カ月前に書きかけていたのですが、その後、少しですが経験値あがってきたので続きを。

9月に初めて生豆を買って以来、欠点豆が1%という生豆にはまだ出会っていません。
一番欠点豆が少ないので、約6%でした。

一番多かったので、約50%が欠点豆でした。
このお豆さんは、某サイトの今月のセール品でした。

別のサイトで2種類買った時も、セール品の方は欠点豆多めでした。
セール品ってそういうことなの???

約50%が欠点豆だったサイトでは、指定した焙煎度で焙煎したものも購入できるのですが、欠点豆もそのまま焙煎される気しかしないので、焙煎は自分でやるのが一番だと思った次第です。

ちなみに、ここで言う「欠点豆」は、まだまだ素人の私個人による勝手な判断なので、プロが見た場合は違うのかもしれません。

こういう、内部が黒くなってるの、すごく気になるんですが、これって欠点豆?
濡らすと黒さが際立ちますが、焙煎するとわからなくなります

あるプロの焙煎士ユーチューバーさんは「私は、ハンドピックやりません」と明言されてましたが、それこそ欠点豆1%以下の良質な生豆を使われてるんだと思います。

ちょっと似た話として、豆を洗うか洗わないかという問題も未解決です。
今のところ、個人的には、洗わないという選択は無い気がしております。

神経質すぎる?
まぁでも、自己満足の世界だから、やりたいようにやればいいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?