見出し画像

陰徳の本当の意味

いつもフォロー、スキありがとうございます😊


とても嬉しいです。


皆様のパワーをお分け頂いてこうしてここにブログを書く事ができます。



今日は、徳の話を書いてみます。



私だけじゃなくて、みなさんそうだとおもいますが、すごいピンチの絶対絶命のとき、助けが入る事ありませんでしたか?



それは、今まで徳を積んできたという考え方は誰しもが持っていると思います。



宇宙貯金とかいう方もいますよね?



あの時の誰かの言葉
あの時の出会い
あの時のあの優しさ
あの時のあのお金



そういうものが人生のうち何回もあると思います。



それを、自覚していく事がすごく大事なんだなあと感じます。



自分の中に徳という概念が積み重なり、自信になり、自己受容になり、自己肯定感を高める事になります。





1日参りで神社に行った時、外を掃いていたおじいさんに、思わず声をかけてしまいました。


「きれいですね。ありがとうございます😊」って


声をかけずにはいられないほど素晴らしい感じでした。



そのあと、私の方がジーンとしてしまい、涙がとまらなくなりました。



その方の魂と私の魂の共鳴がおきたんですね。


そういう事が朝1番に起きたので、そこから、流れがどんどん良くなっていきました。



実は、その日は何だかよどんだ気持ちでした。



行動するって大事だなあと感じた日になりました。




何かをして、誰かに褒めらると凄くうれしいのですよね。

ですが


私の体感で1番徳のポイントが高いのは、陰徳です。



誰にもみられない、気づかれないようにゴミを拾ったり、電車の席を譲るのも、電車を降りる人にみせかけたり、人から一切見えない所でやると、これが凄い効果なんです。



それは、自分だけが知っているじゃないですか?
誰にも褒められないけれど、自分を自分で褒める効果になります。


人から褒められる事も度を過ぎれば、もっと褒められたい、という気持ちから人によくする事になり、それだと徳にはならないんですね。


心のそこから、これをやってあげようと思うからこそ、それが徳になるんですね。


陰徳は修行でもあります。



誰もみてないけれど、それをする事で自分の中のゆるしが深まります。



陰徳はゆるしにつながるのです。


誰をゆるすって自分なんですね。


他人をゆるしているようで、自分を許しているんですね。



ゆるしは負ける事


ゆるしは諦める事


ゆるしは手放す事


陰徳はまわりまわって自分の為なんですね。



いきてるかぎりゆるし続ける努力を自分の為に惜しまない事ですね。



すべてはよくなる為に起きている。



サポートしてくださるとうれしいです。 幸せのエネルギー循環になります。