今日、2021年6月14日月曜日、大本命で第一志望の一橋大学を諦めることにした。

追加で
2月13日現在思っていることは
多分これは逃げだったんだと思う
こういう事言えば、とかこうすれば、という逃げの選択だったのかもしれない
だって、今は医学部目指しているのだから。

応援してくれてた方には申し訳ない気持ちでいっぱいだが、題名の通り僕は、大本命で第一志望の一橋を諦めることにした、理由は、1つだけである。その前に、なぜこれを書こうと思ったのかという経緯について話そう。これを書こうと思い立った経緯は、自分への戒めではなく、もし、今後過去を振り返ることがあるなら、思い出として、取っておきたいし、この思いをこの葛藤を文字に起こさずには居られなかったからだ。それ以上でも以下でもない、今後続きが出るかどうかは、不明だ。では、本題に入ろう何故、僕が今日一橋を諦めたのか、理由は、至って簡単である、僕は、元々私立の慶應志望だったのだが、友人のKに今年に入ってから志望校を相談した時に、色々あり、大事な部分しかないのだが話すと長くなるので割愛させてもらうことにする、その会話をしてる最中、僕は、なんと浪人したら、理IIIを目指すと言ったのだ、今考えれば馬鹿げているがその時は、本気だった、その発言をした時に数3Cは、鬼畜すぎるからだったは今から文IIとかを目指した方がいいと言われたのだ、(まぁ、途中で東京大学より、一橋の方が魅力的で行きたいと思ったので志望校を変更した)そして思い立ったが吉日、その日から毎日、今までしてこなかった数学を今日までやり続けた、勉強して行くうちに最初は、つまらないと思っていたのだが、今では、愛らしいくらいに好きになっていた、だが、僕は、今日気づいてしまった、得意な分野は、とことん得意でどんな問題でも解けるのだが、苦手な分野は、いくら解説を聞いても分からないのだ、なんでそうなのかとか意味が分からない、そして僕は、今日遂に他にこんな人が居ないのか調べた、理由は、すぐ分かった、自分は、

「算数障害」

だったのだ、病院に行っていないので、ほんとに確定なのかどうかは、不明だが、調べたサイトでは色々特徴が記載されていたのだがその中に図形・グラフが絡む問題や文章問題が苦手と書いてあった、まさにこれだ!と思った、、、国語の文章は、読めるのだが数学の文章題等は、ほんとに何を言っているのか分からない、、、大体アスペとかADHDがありそうだなとは自分では思っていたのだがまさかほんとにそうだったとは、、、その事実を知った瞬間、膝から崩れ落ちてしまった。そして、すぐに気づいてしまった、このまま何浪しても数学が理解できないのなら自分は、まず共通テスト、もし、その1次をクリアしたとしても個別の学力検査で数学が要る、そう国立は、もう不可能に近いのだ、その記事を見た19時以降涙が溢れてしまい何もする気が起きず、親と話し合い等をしとりあえず、明日からその数学に割いていた時間を私立の3教科の時間に変えて、いい大学に行こうと言われたので、このやるせなく悔しい気持ちを明日までに晴らせているか分からないが、明日からまたがんばろう。 

ここまで読んで下さりありがとうございました。次回があるかは、まだ不明ですが、よろしくお願いします。🙇‍♂️


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?