見出し画像

週末弾丸ソウルひとり旅

週末、韓国旅行に行ってきました。

出発2日前に安い航空券を見つけて、急遽。
でも、週末でホテルを調べると高い。それに最近、全然韓国語の勉強もしていないので、もうちょっと韓国語を勉強してから行きたいなと思いつつも、これから夏にかけて航空券も高いままみたいなので、行くなら今だと思いました。

ホテルが高い

ホテルは週末でめっちゃ高く、6-7千円のイメージのホテルが2万超えていました。ソウル駅にあるコートヤード ホテル、コロナ前は1万5千円くらいのイメージだったのに4万円を超えてるじゃないですか!? で、韓国行きをほぼ諦めかけたのですが、前回泊まって気に入った東横インさん。
もちろん満室で、調べると何ヶ月も先までほぼ空室がありません。でも、何度もチェックしていると江南に一泊分の空室を発見。とりあえず予約しました。その後、永登浦にも空室があり、ずっとチェックしていたら東大門にも予約することができました。東横インさんは、シングルの料金設定があり、一人旅にはありがたいです。それに当日までキャンセル無料なので、キャンセルをチェックしておくと直前でも誰かがキャンセルした分を取れるみたいです。私がキャンセルした部屋もすぐになくなっていました。

飛行機はジンエアー

航空券はジンエアーを利用しました。どうしても最終のクレジットカードの支払いが進まず、ポップアップの設定を解除してと書いてありましたが、スマホやPCを変えてもできません。ふと見ると「CASHLESS」という設定があり、LINEPAYかPAYPALで支払えそうだったので、LINEPAYの方が気軽でしたが、海外旅行の保険の付いたクレジットカードで払いたいのでPAYPALで支払いました。

南山のユースホステルに泊まってみたい

前にGoogle Mapでソウルのホテルを探していて、明洞にユースホステルがあるのを見つけたのですが、そのユースホステルの建物は元KCIAの建物だったようです。その時は韓国語の予約フォームしかなかったのですが、今回は予約フォームも見つけられず、電話で予約するそうで、ちょっとハードルが高い。

でも、ジンエアーの搭乗券の特典で20%引きがあったので、外国人でも泊まれるみたいです。いつか泊まってみたいです。



いつもソウルは日帰りか一泊だったので、今回は日程に余裕があったのでDMZツアーと昌徳宮に行きました。ちょうど景福宮などが無料公開されていました。

DMZツアーに参加

私は初めて韓国に行った時、烏頭山統一展望台にはバスで行ったことがありましたが、その時はほとんど人がいませんでした。今回行ったDMZの方は遊園地ができていたり、西洋人の観光客がいっぱいでした。日本人は少なく、若い女性の参加もほとんどないとガイドの方が言っていました。展望台や第3トンネルは特に坂道がきつくて、体力があるうちに参加するのをおすすめします。


天気が良くて北朝鮮がよく見えました

昌徳宮にの後苑ツアー


慌てて決めた旅行なので、どこに行けばいいのやら。
で、景福宮も初めて韓国に行った時に行ったので、今回はの日本語ガイドをネットから予約して行きましたが、日本語ガイドにこだわらなければ、どの時間帯のツアーでもガイドなしで自由に散策できるようです。集合場所が昌徳宮の入り口を入って10分ほど進んだところで、そこにもチケット売り場がありました。特に予約なしでも大丈夫そう。

初めて景福宮に行った時は何も分からなかったのですが、最近は韓国ドラマも見ているので、王様の名前とかは少し分かるようになっていました。

最後の一泊だけ弘大のRYSEホテルに宿泊

私はマリオットホテルのプラチナステータスを持っていますが、最近マリオット系が高すぎて全然泊まれていませんでしたので、奮発して弘大のRYSEホテルにポイントと現金で泊まることにしました。

朝ごはんは元々付いていたプランと言われ、特典としてワインなどのドリンクとおやつ?の選択、15Fのバーでのフリードリンクのチケット2枚をもらいました。お酒が飲めないのに…。一番安い部屋を予約していたのに、めっちゃいい部屋にアップグレードしてくれてありがたかったです。元が取れました。部屋が広すぎて掃除が大変そうだったので、気を使ってソファエリアとか全く使わず、ダイニングテーブルで過ごしてました。


東大門の東横インがお気に入りに

東横インの東大門は、エアポートバスも止まるし、ソウル駅や明洞への四号線、弘大に出る二号線も使えて便利なので、人気なのが分かりました。東大門のショッピングエリアへは少し歩かないといけませんが。


ホテルの裏にあった食堂に入ってみましが、誰もお客さんがいませんでした。東横インのお客さんも来るのか日本語のメニューもありました。ハングルの料金表と微妙に値段が違いましたが、安い方の料金で大丈夫でした。

東横インのシングルルーム


東横イン裏の食堂
昼に撮った写真


韓国のNETFLIX

あと、韓国のNETFLIXに映画「ソウルの春」があってダウンロードしてきたのですが、日本に帰ってくると見れません。そういえば、前回もいくつかダウンロードしてきたけどメニューに現れないので見てないや。Wi-Fiをオフにしたら見ることができました。もっと色々ダウンロードしておけばよかったです。英語字幕で見るのは難しそうなので、ちょっと予習してから見ないと。

NETFLIXは以前はもっと多言語に対応していたような。

円安でも韓国は楽しめました

今は海外旅行に行くにはどこも円安で航空券も高いですが、ソウルはまだまだ安い航空券があります。ホテルはコロナ前と比べてかなり高くなっていますし、食事やコンビニも日本より高いです。でも、日本ほどインバウンドの人たちもいませんし、ちょっと気分転換に旅行するにはやっぱり楽しいな。韓国の若者は日本が安いし、日本旅行が楽しいだろうなーっと飛行機に乗っている子たちを見て思いました。

韓国のホテルには歯ブラシセットがない

RYSEホテルにはありましたが、基本韓国のホテルには歯ブラシセットが無いので持って行かなければなりません。

タイのコンビニで買った小さい歯磨き粉があったので、それを持って行くことに。ついでに日焼け止めも。

コロナ後タイに行ったらコンビニ、スーパーに旅行サイズの化粧品とかがめちゃ種類豊富にあったんです。

タイの人は、急に友達の家に泊まるってなっても全然困らなさそう。

タイのコンビニ