マガジンのカバー画像

『LIFESPAN(ライフスパン): 老いなき世界』書評

3
シンクレア著・同書の3回に渡る書評。人生観・世界観を一気に変える、まさに頭がガーンとなった素晴らしい本です。
運営しているクリエイター

記事一覧

『LIFESPAN: 老いなき世界』書評・パート③人類の未来を左右する健康寿命の長期化

『LIFESPAN: 老いなき世界』書評・パート③人類の未来を左右する健康寿命の長期化

長寿化のメリット・デメリット要点3つ目、人類の長寿化は恩恵よりも弊害の方が大きいのではないかという懸念。ここまで論考を進める所にも本書のすばらしさがある。

気候危機などを生み出した現在70歳くらいの戦後世代が、これからも世界を導いてゆくのか。シンクレアはこういった息子からの糾弾を元に、さらなる格差拡大など長寿化の弊害を数多く挙げている。

プーチンや習近平が300歳まで現役でいられるとすれば、多

もっとみる
『LIFESPAN: 老いなき世界』書評・パート➁人類の寿命もただの偶然の産物

『LIFESPAN: 老いなき世界』書評・パート➁人類の寿命もただの偶然の産物

進化が私たちに渡した寿命の短い「不運なカード」この本の要点2つ目は、老化は改善できるが、克服することはできないということだ。

これにはそんなバカなと思う人、または中途半端な訴えだと思う人もいるだろう。前者は老化を宿命だと思い込んでいる人に違いない。それにも仕方ない理由がある。

長い人類の歴史上、寿命は実質的に伸びたことがないからだ。

これにもそんなバカなと思う人がいるだろう。だが近代以降、急

もっとみる
『LIFESPAN(ライフスパン): 老いなき世界』書評:頭がガ~ンとなった3つの要点≪パート①

『LIFESPAN(ライフスパン): 老いなき世界』書評:頭がガ~ンとなった3つの要点≪パート①

私にとって本書の要点は3つ。1つ目は、老化が病気であることを認識することの大切さ。2つ目は老化は改善できるが克服することはできないということ。3つ目は、人類の長寿化は恩恵よりも弊害の方が大きいのではないかという懸念だ。

そして本書は、死や終わりを否定するような本質論にまで発展するものではない。老化は病気であるという最大の訴えを聞けば、多くの人はそこに不老不死を結びつけるだろう。邦題の“老いなき世

もっとみる