見出し画像

ピンチで実感!2歳児の実力

先日、
生まれて初めてめまいを経験

今までは急に立ち上がって
軽い立ち眩みのような症状はありましたが

もう立っていられないくらいのめまいは初めて。

「これは、まずい」と思ったので
すぐに夫に連絡

そこから夫が帰宅するまでの
約40分間は
体を動かせず、目も開けられない

2歳の娘は、
いつもと違う様子を察知したのか、
バタバタするのをやめて、お絵かきを始めました。

少しでも症状を改善しようと思って
「水分をとろう!」と思い
娘が使っているコップが目に入りました。
さっきお茶を注いだばかりのはず

今まで娘に何かお願いをしたことはない。

伝わるかなー??と思いながら
「○○ちゃん、お茶とって!」
「お茶、ちょうだい!」
「ママに、お茶どうぞして!」

目も開けられずに、
手だけ「ちょうだい」のポーズをすると
きちんとお茶を手に渡してくれました

調子にのって、もう一つお願い

夫に連絡した直後、
手から携帯電話が床にすべり落ちた

頭を動かすと
更なる激しいめまいが襲ってきそうな予感

そこで娘にお願い
「携帯とって」
「でんわ、ちょーだい」
「でんわ、どうぞして」

すると
落ちていた携帯を拾って
私の手に渡してくれました

「できるんだー、すごい!」と感激。
2歳児がこんなにも頼もしいとは!!
めまいで不安の中、娘の成長を実感。

こうした苦しいときや辛いときにも
自分の心のもち方次第で
幸せや希望が感じられることを
経験から知っています

この心のもち方をこれからも意識して
娘にも伝えていきたい

2歳児、大活躍の日常のひとコマでした

その後、夫が帰宅。

ソファーに横になって、目を閉じて2時間。
やっと体を起こせるようになった私は
大事をとって病院へ

幸い何の問題もなく、
疲れやストレスをためず、
しっかり休むことが当面の課題になりそう

☆毎週月曜日、ライブ配信やってます☆

勉強は 頼れる自分を作る (5)

保育士試験だけでなく
他の試験にチャレンジされる方や
ご自身の目標に向かって進んでいる方が参加されています♪

今週月曜日の模様は
アーカイブ(1週間限定)で視聴できます。

興味がある方はぜひこちらからどうぞ!!(無料)↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?