台湾人が日本の食生活で驚くこと(°_°)慣れないこと!

こんにちは!
私は今日本で何不自由なく生活しているのですが、
やはり外国人にとっては困ることなどあるそうです。
私の奥さん(台湾人)が日本に来て、直接言われた驚くことや慣れないことを記事にまとめてみました。

 

 

日本の自動販売機

私の奥さんは台湾人です。
奥さんは一昨年の8月に日本にワーキングホリデーで来日したのですが、
着いたやいなや、日本の自動販売機をカメラでパシャ。
正直、何してるの??
と思ったのですが、
日本の自販機が珍しいようでした。
今はすっかり慣れてしまって撮らないですけどね!
日本の自販機は数も多く種類も多いですよね! 

 

 

食生活について

◉コンビニでの出来事

一緒にコンビニに行ったときのこと。
二人ともお腹が空いていたので、おにぎりと飲み物を買ったときのことです。
レジで会計を済ませ、「じゃ、行こうか!」
と言うと、何か言いたそうなので
「どうしたの?」と聞くと、
「おにぎり温めないと食べられないよ!!」
って言われました。
なんで???最初はどういうことか分からなかったのですが、
温めないと美味しくないっていうことだそうで、
台湾では冷たいまま食べる習慣がありません。
コンビニなどでは弁当もおにぎりも温めます。
じゃ、学生の時の昼食の弁当はどうしてるの?と思いましたが、
台湾の学校には弁当を保温しておく家電があります。
家から弁当を持ってきた学生は、
朝登校したら自分の弁当を保温する家電の中に入れるんです。
常に熱々の状態じゃないとダメなんだそうです・・・
冷たいおにぎりを隣で食べていると、やっぱり日本人だね!って言われます。

◉合わない食べ物、飲み物

日本の食べ物で合わない食品もあります。
それが日本のお茶と味噌汁とラーメンです。意外ですよね。
私の奥さんは苦いお茶が飲めません。
苦いというと生茶や伊右衛門などですかね。
十六茶は飲めます。
台湾に行ったことは分かると思いますが、
台湾のお茶は日本人が飲むとびっくりするほど甘いです!!
これは味噌汁などにも同じことが言え、味噌汁も甘いです。。
なので、台湾人からすると日本のお茶は苦く感じ、味噌汁は酸っぱく感じるそうです。
ですが奥さんはなぜが味噌汁、ラーメンの汁は大丈夫です笑
ですが、多くの友達が、
「日本の味噌汁は飲めない!酸っぱく感じる!ラーメンの塩味は大丈夫だけど味噌、醤油味は塩辛い!」
と口にしますね。。。。
後、日本の漬物や生ものなどもNGなことが多いです。

  


 

◉かき氷

これもあるあるです・・・
二人で夏祭りに出かけたときのことです。
暑いので、二人でかき氷を食べよう!ってことになりました。
かき氷店に着くと
「あ〜やっぱり日本のかき氷って寂しいな〜しかも高すぎる!!」と一言。
まぁ、確かに笑 そうですね・・・
最近日本でも台湾のかき氷店は進出してきてますよね!
特徴は何と言っても果物の多さと氷の柔らかさ!
しかも現地では驚くほど安いです。これは台湾の高雄で食べたかき氷なのですが、値段が50元(200円)でした(°_°)
果物が豊富ですごい美味しいんですよね!
やはり暑い地域なのでかき氷は日本の一歩前を進んでいると思います!

 

 

  

◉朝ごはんのお店がない 飲み物のお店がない

よく奥さんに「日本人は朝ごはん何食べるの?」と聞かれます。
「ん〜自分で作ったり、スーパーで買うかな」
「なんで日本は朝ごはんのお店が無いの!」
と一喝。
台湾では基本食事は外で食べる習慣があります。
朝食は朝食のお店で食べて出勤、通勤することが多いです。
なので朝ごはんのお店が無いのが納得いかないようです。。。
それと、飲み物のお店が無いのも不満に思うことが多いそうです。
台湾では、街のいたるところに飲み物のお店があります。
お茶専門店、ジュース専門店などなど。
しかし日本はほとんど無いですよね、、
スーパーで買うか、コーヒー店に行くかしか無いと思います。
スーパーで買えばいいじゃん!って思いますが、、、
確かに台湾の飲み物は最高に美味しいです。

  

日本と台湾では食べ物の味に関しては近いものがありますが、
味が異なる食べ物もあるようです。
また、日本では家庭で自炊するのが普通ですが、
台湾では外食するのが普通で、家庭ではあまり自炊する文化がありません。
そのため、日本で生活すると食文化に困ることが多いようですね。

twitterやっています!よろしければフォローよろしくお願いします^^

twitter
https://twitter.com/trizolyuta

大阪在住の29歳。web制作会社勤務。noteを通してたくさんの出会いを作っていきたいです。台湾が大好きで中国語勉強中。日台夫婦。日々の挑戦の記録や、社会の生きづらさ、台湾のことなどを書いていこうと思います。2023年台湾に移住予定です。