見出し画像

台湾旅行を格安に済ませる方法(航空機編)

みなさんこんにちは!
ゆーたです!
最近日本でも台湾の知名度がすっかり上がってきました。
それに伴って、
「台湾に行ってみたい!!」
「台湾のご飯を食べてみたい!」

という人が多いと思います。
しかし、
「台湾旅行って実際いくらかかるの?」
「そもそもどうやっていけばいいの?」

と思う人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は自分なりに考えた、
台湾旅行を安く済ませる方法をまとめてみたいと思います。

 

 

⭐️注目するべきポイント!

ここで台湾旅行の際に旅費を安くするポイントは3つあります。
1.航空機の選び方
2.宿泊場所
3.食費、交通費

この3つを整理して考えると旅費を格段に抑えることができます。
今回は第1弾として航空機の選び方について書いてみたいと思います。
※今回は観光場所を台北と想定します。
また、出発場所を東京駅に設定した上でお話させていただきます。
出発日時は予約する日から1ヶ月後を想定してお話させていただきます。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

1.航空機の選び方

画像1

台湾へは主に飛行機で行くことになります。
飛行機の航空券は前もって予約しておくことが
もちろんながら安く取ることができます。
台湾(台北)に行くには成田空港か羽田空港から出発することになります。
ここで2つの空港の特徴ですが、

成田空港・・・都心から離れているため行きづらい(⌒-⌒; )
羽田空港・・・都心から近いため行きやすい( ^ω^ )

と思っている人が多いと思います。
しかし意外にも成田へのアクセスは楽です。
成田空港へはバスが最安値で行くことができます。
東京駅から高速バスが1000円で20分間隔で運行されています。
また、予約すると900円で乗車することも可能。
東京駅からも80分程度で到着するためさほど遠くないと思います。
何と言っても乗り換えがない上座れるので楽です!

 逆に羽田空港へは電車が最安値です。
電車で行くと蒲田まで行き乗り換えで京急線で羽田空港まで向かいます。
値段は551円
バスは930円で運行しています。
まとめると、

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東京駅から成田空港へ向かう場合
東京駅⇨成田空港  高速バス🚌(運賃1000円)およそ80分

 

 東京駅から羽田空港へ向かう場合
東京駅⇨羽田空港  電車🚇(運賃551円)およそ50分
          高速バス🚌(運賃930円)およそ50分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

となります。
どうですか?意外にも変わらないように感じますね!

 航空機は主に
ANA,JALなどの日本航空会社
チャイナエアラインなどの海外の航空会社
などがありますが、
台北に行くには断然LCC格安航空機がオススメです!
その理由は値段が圧倒的に安いからです!

 しかし、ここで注目したいのが出発時間です。
成田空港は昼出発ですが羽田空港は朝早くに出発します。

画像2

↑成田空港発の飛行機例(現在バニラエアはピーチと統合致しました)

画像3

↑羽田空港発の飛行機例

実はLCC格安航空会社は成田空港に集中しており、
羽田空港からの便は1日1便しかありません。
そのため、羽田空港からは朝早くに出発する便しかないです。
なので私の意見としては、
成田空港から台北に格安航空で向かうのが最安だと感じます。

因みに日本のANA,JALはLCCの値段のおよそ2倍の値段が付きます。
しかし、LCCとANA,JALには大きな違いがあります。
それは台北の到着する空港が違います! 

 

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

⭐️桃園国際空港と松山空港

画像4

台北に飛行機で向かう際に到着する空港が2つあります。
それが桃園国際空港と松山空港です。
地図で見るとこうなります。

画像5

桃園国際空港から台北駅

画像6

松山空港から台北駅


松山空港の方が台北の中心部に使いことが分かりますね!
逆に桃園空港は都心から離れており場所的には不便なところにあります。
そうなんです!
お気づきの人がいると思いますが、
LCC格安航空機は桃園国際空港に着陸
ANA,JALは松山空港に着陸します。(⌒-⌒; )

台北の中心地の台北駅に向かうことを想定してみます。
台北にはMRTという地下鉄があり、
松山空港からは地下鉄が直結しており大変便利になっております。
空港から台北駅までは乗り換え込みで15分程度で到着することができます。
また、値段も25元(100円)と安いです。
桃園国際空港から台北駅に向かうには高速バスかMRTが方法としてあります。
このアクセスが昔は高速バスしかなく大変だったのですが、
2017年に空港と台北駅をMRTが結んでくれるようになり
ものすごく便利になりました。( ´ ▽ ` )ノ
高速バスで台北駅まで向かうと料金は125元(500円)
時間は交通状況にもよりますが1時間程度かかります。
MRTで向かうと料金は160元(640円)
快速を使うと30分ほどで台北駅に到着します。

 

 ⭐️まとめ

画像7

ANA,JAL・・・航空代は高い。
       到着する空港が市内から近い。
       すぐに観光することができる。

       合計金額 東京駅⇨羽田空港 551円
            航空代 (JAL)  51,010円(例)
            松山空港⇨台北駅 100円              51,661円

 

 

  LCC・・・航空代は格段に安い。
                          しかし、到着する空港が市内から離れている。
                          そのため市内へ向かうには時間がかかる。

       合計金額 東京駅⇨成田空港 1000円
                                              航空代      24,314円
                                              桃園空港⇨台北駅 500円    25,814円

 

日時によって価格は変動しますが差額は25,847円ありました。
結局お金で時間を買うか買わないかだと思います。
しかし、個人的な意見としては
成田空港からLCCを使って桃園空港にいく方がコスパ的にもオススメです!
時間と言ってもほんの数時間しか変わらないので。
しかしこれはあくまでも一例です!
ANAがセールをしている時期もありますし、LCCが高い時期もたまにあります。
ご参考までに考えてもらえると嬉しいです!
次は宿泊について書こうと思います!

twitterやっています!よろしければフォローよろしくお願いします^^

twitter
https://twitter.com/trizolyuta



大阪在住の29歳。web制作会社勤務。noteを通してたくさんの出会いを作っていきたいです。台湾が大好きで中国語勉強中。日台夫婦。日々の挑戦の記録や、社会の生きづらさ、台湾のことなどを書いていこうと思います。2023年台湾に移住予定です。