尺側手根屈筋・円回内筋
前回の初投稿、読んでくださった方々、
「スキ」をくださった方々に厚く熱く御礼申し上げます。
ありがとうございます。
思っていた以上の反響に放置できなかったN尾です。
さて『尺側手根屈筋・円回内筋』について―
(しゃくそくしゅこんくっきん・えんかいないきん)
こんな筋肉名、初めて聞いたんではないでしょうか。
普通に生きてたら『上腕二頭筋』くらいしか聞かないと思います。
野球肘予防のためマッサージするのは一体どこなのか。
百聞は一見に如かず。
ハイ、ドーン!
筋肉の位置イメージはこんな感じです。
この内側上顆(ないそくじょうか)が超重要です。
前腕の手のひら側の筋肉の出発点になっている場所で、
尺側手根屈筋・円回内筋も例外ではありません。
大体、痛めるのはここっていう認識で良いと思います。
外側上顆側や、肘の後ろ側が痛む事もあります。
この内側上顆は非常にデリケートな場所です。
ツボの名前でいうと「小海」と言い
肘をぶつけた時にしびれるアレ、
その神経(尺骨神経)もこの周辺から出入りしています。
ですので、初めの内はこの周囲からマッサージしていく事になります。
マッサージする場所のイメージはこんな感じ。
こんな感じです。
投げ込んだ後はこの部分がパンパンに張ります。
その部分を優しくマッサージするというわけですが…
問題はどのタイミングでするのか。
運動後2~3時間は空けたいです。
アイシングしたら1時間後でも何とか…
運動直後は絶対に止めた方がいいです。
熱が引いていればOKです。
17時に練習終了だとすれば寝る前の20~21時以降ですね。
マッサージの方向は一定方向にしてください。
内側上顆から手のひら方向(遠心性:指圧・按摩的)
手のひらから内側上顆方向(求心性:マッサージ的)
どちらでもでも構いません。
不規則だと緊張感が増してしまうからです。
そんな所でしょうか…
けれど、どうか縛られないでください。
この前腕部、骨を圧さなければ、どこをマッサージしても重要な筋肉に当たります。
手の甲側にも拮抗筋として『尺側手根伸筋・回外筋』があります。
それどころか実は前腕筋だけで19もの筋肉があります。
これらが複雑に連携し合って『肘・手首・指』の運動を起こしています。
ですので『尺側手根屈筋・円回内筋』だけに注目するだけでなく、
他の部分の異常にどれだけ気付けるか。
それが東洋医学でいう所の※『未病』です。
※『未病』(発病には至らないものの健康な状態から離れつつある状態)
養命酒のCMで一時有名になった言葉ですね。
また同類の言葉で『予防に勝る治療なし』という言葉もあります。
防げるケガは全力で防ぐ。
子どもから発せられる違和感を見逃さない。
一日を無事にいつも通りで終える。
それを毎日毎日繰り返す。
子ども達にとって今は通過点に過ぎない。
その通過点をゴールにしてはいけない。
そう考えて、やっちょりますが、自分も含めてケガしちゃうんだよなああ。
次回、フィジカルに関する内容としては『下半身のセルフストレッチ』を考えています。
目的としては、可動域改善とウォーミングアップです。
セルフという所が重要です。自宅、平日練習で行うためです。
これは多分、資料と文章をまとめるのに、かなり時間がかかります。
その間にも記事を書くと思いますので、
引き続きのご愛顧よろしくお願いいたします!
N尾でした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?